はじめに

ホンダにとって初めての量産ピュアEVとして登場したホンダe。その魅力と言えば、まずはスタイルでしょう。前から見ても後ろから見てもポイントとなる丸型デザインが目を引きます。ちょっぴりレトロな雰囲気とEVとしての先進性を感じさせる合わせ技のデザインは、多くのクルマに混じっても存在感を発揮します。


街の景色を変える?

2017年開催の第45回東京モーターショー2017で、ホンダeのコンセプトモデル、「ホンダ・アーバンEVコンセプト」を初めて目の当たりにしたとき「なんてキュートなんだろう」とすぐに思いました。当時、新開発されたEV専用のプラットフォームを採用し、ホンダにとって将来の量産EVモデルの技術とデザインの方向性を示す存在として日本ばかりか、世界中の人たちが注目していたクルマですが、なによりそのデザインに釘付けでした。

それから3年、アーバンEVコンセプトは「ホンダe」という、EVとしてとても分かりやすい車名とともに、ほぼコンセプトのままのスタイルで登場してくれたのです。もちろんそのデザインから「初代シビック」の香りを感じたのは私だけではないと思いますが、決して真似をしているという感じにはなりませんでした。

同時に、あるメーカーのデザイナーさんが「過去のデザイナーの真似と思われるようなことはしたくない」とお話しされていたことを思い出しました。でも、このデザインならば、真似という表現は当てはまらないと思います。ニューMINIやフィアット500と同じように「DNAの継承」として立派に成立しています。

何よりも魅力的なのはキュートな表情です。今のクルマの多くは切れ長で鋭いヘッドライトに、大きく口を開けたフロントグリルを持っていて、ある種の凶暴さを感じるのです。そんな中に、このほのぼのとした丸目と楕円の形で開いたグリルの優しい表情フロントマスクと同様に丸型コンビネーションランプを採用したリアスタイルもなんとも愛らしく見えたのです。この前後の表情を見ているだけでも本当に癒されます。

リアスタイルにもフロントマスクと同様の丸型デザインのコンボネーションライトを採用

さらにエンジンが不要なEVらしくボンネットは短めで、結果としてフィットよりも100ミリ全長は短く、対して車幅は広めという安定感のあるハッチバックスタイルです。このデザインで乗り出せば車群の中にあってもかなり目立つ存在だと思います。ひょっとしたら街の景色さえも変えるような、柔らかさを持っているデザインだと思います。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介