MONEY PLUS>生活>夫「貯蓄に妻が協力してくれない」妻「疲れている」アラフォー夫婦のすれ違い2020/10/29夫「貯蓄に妻が協力してくれない」妻「疲れている」アラフォー夫婦のすれ違いFPの家計相談シリーズ読者のお金の悩みにFPがお答えします。今回の相談者は、43歳、会社員の男性。家計を妻に任せているけれど、支出を抑えられていないと感じている相談者。子育てにパートに家事に義母のケアにと、妻は限界を訴えているようですが…。生活マイエフピー2020/10/29貯金家計読者のお金の悩みにFPがお答えします。今回の相談者は、43歳、会社員の男性。家計を妻に任せているけれど、支出を抑えられていないと感じている相談者。子育てにパートに家事に義母のケアにと、妻は限界を訴えているようですが…。 続きを読む教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]あわせて読みたい「借金がいくらあるかわからない」リボ払いに苦しむ5人家族の主婦。カード地獄を抜け出すには?「セミリタイアしてアジアにプチ移住したい」子育てを終えたシングルマザーの夢は叶う?42歳で高齢出産したキャリア妻の悩み「夫は転勤族。家は買わないほうがいい?買うとしたら予算はどう決める?」身を粉にして働き6000万以上の投資資産を築いた40代夫婦「もう労働したくない」一家で地方移住後、リモート勤務縮小で週1自腹で飛行機通勤になった会社員。今後どうする?保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の連載みんなの家計相談家計、住宅ローン、教育費、老後資金…読者から寄せられたお金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えます。この記事の著者マイエフピーファイナンシャルプランナーマイエフピーは、家計の「困った」が相談できる、ファイナンシャルプランナーの会社です。代表取締役は家計再生コンサルタントの横山光昭。その考え方、方針を受け継いだFPが家計再生と貯金力アップをサポートします。新宿の実店舗では、お客様と対面での家計相談に応じています。著者の他の記事を読むあなたにオススメ