はじめに

免許合宿や出張、そして高額な商品券付きの旅行プラン…。抜け穴を利用した様々な「錬金術」が話題となったGoToトラベルキャンペーンは、一種の社会現象となるまでに国民の関心を集めました。

報道ではその使い方や問題点が多く取り上げられていますが、政策本来の目的である旅行業界にはどれほどの効果もたらしているのでしょうか。

今回は民間のクレジットカード利用データから確認していきたいと思います。


GoTo効果で”コロナ前”並に?

今回活用する指数は「JCB消費NOW」です。この指数は、ビッグデータ解析ベンチャーの「ナウキャスト」と、国内大手クレジットカード企業の「JCB」が提供する経済分析サービスです。

JCBカード利用者の個人情報を匿名加工することで利用者のプライバシーを確保したまま、クレジットカードにおける家計の消費動向の手がかりをつかむことが可能となります。

小売・サービスをはじめとした49の消費カテゴリーと、「旅行」カテゴリーにおける前年比の「一人当たりの金額変化」および「消費者数の変化」を確認してみましょう。
旅行データ

コロナ禍直前の2020年1月から最新の2020年10月前半までの旅行データを比較すると、最新の10月前半は、コロナ禍が始まって以来のプラスに転じており、消費者数および一人当たりの金額どちらでみても9月後半と比較して大幅な上昇がみられています。

GoToトラベルキャンペーンがスタートしたのは7月22日です。開始のアナウンスが7月10日であったこともあり、制度浸透やスケジュール調整といった旅行準備のため8月後半までは低調な伸びとなりました。

しかし9月以降は2ケタ増で推移。10月には東京が対象となったこともあって9月後半比で+34.3%と、史上最大の増加幅を記録しました。

他にも顕著な伸びを示したのが「自動車小売業」です。
自動車小売業データ

GoToトラベルキャンペーンでは、マイカーでの旅行も制度の対象となりました。GoToトラベルやGoToイートキャンペーンと同じく、専用のWEBサイトを経由すれば、対象の宿泊プランと、各エリアの高速道路利用料金が一定期間定額で利用し放題の「高速道路周遊パス」が35%引きで入手可能です。

NEXCO中日本が提供する高速道路周遊パス「速旅」では、東京・神奈川・静岡周遊コースが2日間7,400円~9,200円で乗り放題。ここからGoTo割引を適用することにより、最大3,220円引きで利用することができます。

消費増税による需要減の反動に加えて、感染リスクが公共交通機関よりも低く、行動の自由度も高いことがマイカーによる旅行を促し、自動車小売業が恩恵を受けるに至ったのではないでしょうか。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]