はじめに

スーパーの売り場の一角に陳列された、たまご。いくつか種類がある中で、何を決め手に選びますか? 価格、色、サイズ、それとも賞味期限でしょうか。

一見すると、赤たまごの方が価格が高めに設定されていることが多く、その分おいしく栄養価も高いような気がしてしまいますが、それは誤解だといいます。

知っているようで意外と知らないたまごについて、沖縄県にある徳森養鶏場の代表・ノーマン裕太ウエインさんに聞きました。


白たまごと赤たまご、栄養価に違いはある?

「殻の色が白だから赤だからという理由で、たまごの栄養価や味が変わるわけではありません」。ノーマンさんによると、殻の色が違うのは鶏種が違うから。例外はありますが、基本的に白い鶏は白いたまごを、赤い鶏は赤いたまごを産むといいます。

たまごの味や栄養価は、鶏の食べるエサによって決まります。「鶏は食べたものの栄養を直接たまごに反映させるという特徴があります。栄養分が豊富な飼料を与えれば栄養価の高いたまごが産まれるのです」。

殻の色で味や栄養価が決まるわけではないものの、赤いたまごの方が高く売られているのはなぜでしょうか。その理由について、ノーマンさんはこう推測します。 

「日本初のブランドたまご『ヨード卵・光』によって、“赤たまごは栄養価が高い”というイメージが定着したため、養鶏業界としても赤たまごの方がブランディングしやすかったというのも一因として考えられるのではないでしょうか」。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward]