はじめに
地球温暖化を原因とした気候危機が、世界各地で頻発しています。台風の巨大化による暴雨など、かつてなら「100年に一度」と言われた異常気象は毎年起きるようになっています。
シベリアでは2020年6月に気温が38℃まで上昇しました。永久凍土が融解すれば、大量のメタンガスが放出され、気候変動は更に進行してしまいます。炭疽菌のような細菌やウイルスが解き放たれるリスクもあります。
危機が連鎖反応を起こし、人間の手に負えなくなる(ポイント・オブ・ノー・リターン)前に、気温の上昇を産業革命前と比較して1.5℃未満に抑えることが、ぜひとも必要と言えるでしょう。
今回は、カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量と吸収量の総和をゼロにする)を目指す中で、成長が期待される分野とESG投資について紹介します。
洋上風力・水素発電で「脱炭素化」へ
温暖化で行き場を失うのはホッキョクグマだけではありません。気温上昇が4℃まで進めば、東京や大阪の河川域は高潮で冠水し、沿岸部を中心に日本全土の1,000万人に影響が出るとの予測もあります。
2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言。12月25日には「経済と環境の好循環」を作っていく産業政策として、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を公表しました(今春改訂予定)。
電力部門は「脱炭素化」を目指していきます。洋上風力発電など再生可能エネルギーを最大限導入し、50年には再エネによる発電割合を50~60%程度、水素・アンモニア発電を10%程度としています。
残りの40~30%程度を“火力発電+「二酸化炭素(CO2)回収(=CO2濃度の高い排ガスからCO2を回収し、地中や海中に貯留する技術)」”と原子力でまかなうと想定。中期的には、水素発電を選択肢として最大限追求していく計画です。