はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、31歳、会社員の女性。以前からインフレを視野に入れて対策を行ってきた相談者。コロナ禍の経済政策の影響によるコロナ明けのインフレを警戒していますが、どんな対策が有効なのでしょうか? FPの秋山芳生氏がお答えします。
コロナ収束後のインフレが怖いです。2年ほど前から、インフレを視野に入れて投資型の保険に入ったり、児童手当を貯める、NISAを始めるなど行ってきましたが、コロナの影響でこの先どうなってしまうのか、自分が今していることだけで大丈夫なのか、見通しがつかないことが不安です。備え方や不安を払拭するような考え方がありましたら是非教えて頂きたく存じます。よろしくお願い致します。
【相談者プロフィール】
・女性、31歳、会社員、既婚
・毎月の世帯の手取り金額:40万円
夫(福祉関係)手取り月収25万円
妻(福祉関係)手取り月収15万円
子ども:3歳、4歳。2人とも保育園、習い事あり
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・年間の世帯の手取りボーナス額:126万円
・毎月の世帯支出の目安:30万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:8万9,000円
・食費:4万5,000円
・水道光熱費:1万5,000円
・教育費:3万5,000円(保育料も)
・保険料:7,000円
・通信費:1万3,000円
・車両費:5,000円
・お小遣い:2万5,000円
・その他:3万5,000円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:9万3,000円(うち貯蓄保険関係に6万、つみたてNISAに3.3万)
・現在の貯蓄総額:290万円
・現在の投資総額:90万円
・現在の負債総額:2,890万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:25万円
【相談者プロフィール】
・女性、31歳、会社員、既婚
・毎月の世帯の手取り金額:40万円
夫(福祉関係)手取り月収25万円
妻(福祉関係)手取り月収15万円
子ども:3歳、4歳。2人とも保育園、習い事あり
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・年間の世帯の手取りボーナス額:126万円
・毎月の世帯支出の目安:30万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:8万9,000円
・食費:4万5,000円
・水道光熱費:1万5,000円
・教育費:3万5,000円(保育料も)
・保険料:7,000円
・通信費:1万3,000円
・車両費:5,000円
・お小遣い:2万5,000円
・その他:3万5,000円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:9万3,000円(うち貯蓄保険関係に6万、つみたてNISAに3.3万)
・現在の貯蓄総額:290万円
・現在の投資総額:90万円
・現在の負債総額:2,890万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:25万円
秋山:ご相談いただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナー・FP YouTuberの秋山芳生です。コロナ禍によって、助成金や低金利政策がすすんだことで、世界的に政府がお金をジャブジャブ出している状態になり、「不況期の株高」という状況が続いています。コロナ禍が明けて、このお金余りの状態が続くとインフレが起こるのではと言われていますね。