はじめに

「楽天経済圏」と「PayPay経済圏」のポイントアップについて解説してきました。

第1回 「楽天経済圏」とは?“最新版”ポイントを増やすコツ
第2回 「PayPay経済圏」を徹底解説!ポイントを倍増させるには?

今回は、それぞれの経済圏の主力サービスも比較することでそれぞれの経済圏の魅力を考えていきます。


クレジットカードを比較

楽天カードは、100円につき1ポイント貯まる高還元のカードな上、年会費無料。楽天市場での購入ではSPUとしてポイントが2%つくので、基本的なポイントと合わせるとそれだけで3%還元されるので利用している人も多いでしょう。

PayPayカードは、2021年10月よりヤフーグループでクレジットカード事業を営むワイジェイカード株式会社がPayPayカード株式会社に変更して生まれます。今までYahoo!JAPANカードを利用するとTポイントが貯まる仕組でしたが、この関係がどのように整理されるかはまだわかっておらず今後の発表に注目が集まります。

楽天銀行とPayPay銀行

楽天銀行は楽天カードの引き落としに設定することでSPUが上がるだけでなく、楽天証券との連携(マネーブリッジ)をすれば金利が0.1%まで上がります。

PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)はATMからの引き落としが3万円以上で無料になり、PayPay残高からの現金出金もPayPay銀行宛なら手数料がかからないなどメリットはありますが、他行への振込手数料無料が無いため、楽天銀行や住信SBIに比べると見劣りしてしまします。

ただし、2021年10月以降で、他行宛の振込手数料が振込金額に係わらず145円に引き下げられるので、今後使い勝手が上がっていくことが期待できます。また、金利も0.001%と大手銀行とかわらないため、楽天銀行の方がメリットが大きいです。ただし、スマートフォンのPayPayアプリだけで、キャッシュカードを持たなくてもATMで引き出しや借入ができるのは楽天には無い特徴です。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward]