はじめに

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8月9日、産業革命前と比べた世界の気温上昇が2021~2040年に1.5度に達するとの予測を公表しました。2018年の報告書で想定した2030~2052年より10年ほど早まりました。

IPCCは人間活動の温暖化への影響は「疑う余地がない」と断定。産業革命前は半世紀に1回だった極端な猛暑は、1.5度の気温上昇で9倍、2度で14倍に増えると予測しています。強烈な熱帯低気圧の発生率は1.5度の上昇で1.5倍、農業に被害を及ぼす干ばつの発生率は2倍に拡大する予想です。

気候変動リスクをきちんと受け止め、対策を急ぐ必要性が高まっています。10月末からの第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)の議論への注目度が増しています。


世界のSDGs達成度の通信簿

国連のシンクタンクが2015年から毎年公表している「The SDGs Index & Dashboards」で世界全体のSDGs(持続可能な目標)達成度を見ても、全体的に改善基調で推移する中、環境関連(目標12-15)は遅々として進捗していません。

社会や経済面では、3)保健や8)成長・雇用に関する基礎的サービスやインフラが改善していましたが、コロナ禍における失業率や貧困率の上昇により、足元ではやや失速しています。一方、経済面の9)イノベーションは過去6年間で飛躍的に改善しました。

国別にSDGsインデックススコアを見ますと、日本は79.8で世界18位/165ヵ国。フィンランド(1位:同85.9)やドイツ(4位:同82.5)、英国(17位:同80.0)など欧州勢が上位を占める中、米国(32位:76.0)を上回る上位につけました。

もっとも、日本が達成できているSDGs目標は、4)教育、9)イノベーション、16)平和の3項目に留まり、環境関連(目標13-15)は目標達成に程遠いと評価されています。今後、一層の取り組みが必要とされるでしょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介