はじめに
食欲がない時でもさっぱり食べられる餃子のレシピ。茄子が肉汁と旨味をたっぷりと含み、大葉が香る餃子です。下味をつけているのでそのまま食べても美味しい一品です。
「大葉と茄子の餃子」材料(3人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 茄子 | 中1本 |
| 大葉 | 小17枚 |
| ひき肉 | 180g |
| 餃子の皮 | 大判17枚 |
| おろしにんにく | 小匙2分の1 |
| おろししょうが | 小匙2分の1 |
| 鶏ガラスープの素 | 小匙1 |
| ウスターソース | 小匙1 |
| ごま油 | 小匙1 |
「大葉と茄子の餃子」作り方
1.茄子のへたを切り落とし、細目のみじん切りにする。

2.ボールにひき肉・みじん切りにした茄子・おろしにんにく・おろししょうが・鶏ガラスープの素・ウスターソース・ごま油を加えよく練り合わせる。


3.餃子の皮に大葉をのせ、その上に餃子たねをのせ包む。

4.熱したフライパンにごま油をひき餃子を並べる。

5.焼き色がついたら熱湯をまわしかけ蓋をする。水気がなくなり、火が通れば完成です。

「大葉と茄子の餃子」を美味しく作るポイント
大葉が大きい場合は横半分にカットして使います。
チーズを加えても美味しいです。

【調理時間】30分
レシピ/ しーちゃんのママ
1児の母親。子どもが生まれてから『食』について改めて考えるようになりました。身近な食材の素材を生かした子どもも喜ぶ美味しいご飯を心掛けています。
(この記事はケノコトからの転載です)