はじめに

主要な金融商品の2022年相場について専門家に聞く年始特別連載、第4回目は「暗号資産」です。 注目テーマは?気になるビットコインの価格は?マネックス証券の松嶋真倫・暗号資産アナリストに今年の注目ポイントを解説いただきます。


飛躍の2021年を振り返る

2021年の暗号資産市場は、コロナ対策として世界的に大規模金融緩和が継続するなか年間を通して拡大傾向が続き、暗号資産市場全体の時価総額は一時3兆ドルに達しました。

ビットコインの価格も規制等の動きによって5月から7月にかけて暴落する場面はありましたが、年始に記録した1ビットコイン(BTC)=28,000ドルを割ることはなく、11月には1BTC=68,000ドルを付けて史上最高値を更新しました。

このような価格高騰の裏では、テスラのビットコイン購入やペイパルの暗号資産決済対応、エルサルバドルのビットコイン法成立、分散型金融(DeFi)とノンファンジブルトークン(NFT)の注目など様々な出来事がありました。

また、米国ではコインベースのナスダック上場やビットコイン先物ETFの承認などがあり、2021年は暗号資産市場が金融市場の一部になった年であると言えるでしょう。

これらの動きを踏まえて、2022年の暗号資産市場の見通しを解説します。

2022年は暗号資産がより身近な存在に

2022年は暗号資産が私たちの日常のなかでより身近な存在になると思います。

既に米国ではペイパルを通じて暗号資産のオンライン決済が実現しており、ビザやマスターカードは暗号資産(主にステーブルコイン)に対応したクレジットカードの発行を計画してます。日本でもビットフライヤーがビットコイン還元のクレジットカードの発行を開始しました。

ほかにも欧米では、暗号資産による納税を認める地域や、暗号資産による給与受取を認める団体なども増えており、暗号資産の決済利用は今後さらに増えていくでしょう。

また、NFTが暗号資産の身近なユースケースとして台頭してきたことによって、今では誰もが知るエンタメ企業やファッションブランド、アーティストなどがNFT関連のサービスを準備しています。

そのキーワードとなっているのが、フェイスブックのメタへの改名によって話題を集めている「メタバース(仮想空間)」です。NFTがゲームやSNSなど馴染みのあるインターネットサービスに組み込まれることによって、「暗号資産」を意識することなく暗号資産に触れられる機会が増えていき、暗号資産で遊び、稼げる環境も広がることでしょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介