はじめに
ライフステージで、保障内容・必要保障額が違ってくる
結婚をすると、生活費などが心配になりますね。もちろん、専業主婦と共働き夫婦では異なりますが、いずれにしても保障額は、それほど多くは必要ありません。
ところが、子どもができると必要保障額はグッと大きくなります。もしものことがあれば、残された家族はとても困ってしまいます。子どもの教育費や生活費を考えると、子ども1人当たり3,000万円ぐらいは備えておいた方がいいでしょう。ですから、ここで生命保険の加入も検討する必要があります。
住宅を購入したときには、住宅ローンを利用して団体信用保険に加入することになります。団体信用保険は死亡保険なので、死亡保障がダブることになります。そこで少し死亡保険の減額を考えてもいいでしょう。
自分が中年期になり、子どもが大学を卒業すると、大きな保障は必要なくなっていきます。ですので、死亡保障をグッと少なくしても大丈夫です。保障を下げることで、その分保険料が安くなり節約できます。今度は老後資金を貯める必要がありますから、保険料を貯蓄に回すことも大切です。
さらに年金を受け取り始めれば、そこからのリスクは老後資金と介護です。老後資金は貯蓄で備えるのがいちばんです。もし介護が必要になった場合、平均的な費用は800万円ぐらい必要になるかも知れません。これは余裕資金で対応したいのですが、介護保険を使って備える方法もあります。
ライフステージが変わると保険の見直しをする
このように人生のなかで、ライフステージがどんどん変わっていきます。そのたびに必要保障額も変わっていくのです。
もし、ずっと同じ保険に入っていた場合、必要保障額以上の保障に入っている時期は、保険料がムダになってしまいます。逆に入っている保障が少ない時期は、リスク管理ができていないことになります。
では、保険の見直しの最適な時期はいつかというと、ズバリ!ライフステージが変わるときです。保険は、頻繁に見直す必要はありませんが、人生の中で、最低3〜4回は見直した方がいいと考えます。えてして、ライフステージが変わるときは、慌ただしくて見直しをする暇が無いものです。ですから、思い立ったときでもいいのです。じっくり考える時間があるときが、見直しの時期ということでいいでしょう。