はじめに

自賠責保険だけで安心?

自動車に比べ、制限速度が低く抑えられているキックボードや原付は、それほど大きな事故にはならないと軽く考えるのは大間違いです。

制限速度は、車道走行時は時速20㎞、特定の標識がある場合、時速6kmモードの搭載がある車両では歩道の通行が可能です。しかし、自動車のように身体を守るものがないため、バイクの事故同様、車との接触事故では、けがのリスクが大変高くなります。また、二輪車という特性上、転倒の可能性もあります。自賠責保険は、自身のけがの補償はありませんので、それ以外で備える必要はあるでしょう。

キックボードは新しい乗り物のため、過去の事故データは豊富ではありませんが、自転車を例に挙げると、歩行者との接触事故で、後遺障害が残るようなけがをさせてしまった例は多くあります。賠償金額が9000万にも上る判例もあり、賠償に関しても自賠責保険だけでは、不十分といえます。

任意保険の入り方

自賠責保険の上乗せとして、民間の保険に入る時、どのような加入方法があるでしょうか?

自動車保険にすでに加入している方は、原付もキックボードもファミリーバイク特約という補償を追加することで、加入中の保険と同様の補償内容をつけることができます。

ファミリーバイク特約は1台ごとにいくらという概念ではありません。特約をつけることで、加入中の保険の被保険者(保険の対象になる人)が原付で起こした事故について、排気量の制限などはありますが、何台でも契約の車とみなして保険金を払うものです。2台所有していたら2台の原付やキックボード、さらに借用中のものも含むので、レンタル中のキックボードでも補償の対象となります。

首都圏で手軽に使われているレンタルキックボードには、多くの場合に保険がついています。相手に対する賠償に関しては無制限補償できる内容ですが、自身のけがに関しては、補償が手薄な場合も見受けられます。民間保険の特約をつければ補償の上乗せになるでしょう。

車社会の地方では自動車保険の加入率が高いですが、首都圏では車を持たない家庭も多く自動車保険に加入していないひともいます。その場合は、特約ではなく単独で原付の自動車保険に加入することも可能です。補償の内容によって違いますが、新規に加入の場合、月額3000円~6000円程で加入できます。ファミリーバイク特約との違いは、単独で加入する場合は、特定の原付、またはキックボードの補償に限定されるので、複数台を所有している場合それぞれに保険を付ける必要があります。

公道を走る時点でリスクは避けられません。上乗せ保険でもしものリスクに備えましょう。

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward HOME]