はじめに
暑いからこそ毎日の食卓をさっぱりとしたいですよね。今回は火を使わないでできる「冷しなす」レシピのご紹介です。
「冷しなす」×「梅肉とすだちのクエン酸」
この組み合わせで夏の暑さで疲れた体を元気にしましょう。

「冷しなすとすだち梅ソースで夏バテ回復」材料(4人前)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| なす | 4本程度 |
梅肉ソース
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 梅干し | 3個 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| すだち | 1/2個 |

「冷しなすとすだち梅ソースで夏バテ回復」作り方
1. なすはヘタの部分を残して皮をむきます。
2. ラップをぴったりとくるみ、600Wの電子レンジで4〜5分加熱します。

3. 氷水にとって、ラップのまま冷まします。

4. 梅肉ソースは、梅の種をしごきだし、たたきます。
5. すだちは絞って、(4)と残りの材料を全てあわせます。
6 .冷やしたなすと、梅肉すだちだれを上からかけて出来上がり。

「冷しなすとすだち梅ソースで夏バテ回復」効果
すだちや梅の最大の特徴は「酸っぱい」こと。
そう、クエン酸が含まれることが酸っぱさの要因です。
クエン酸には、疲労回復効果、食欲増進効果のほかにも、血液がサラサラになり代謝が良くなるという効果もあります。
残暑がまだまだつらい日々が続きますが、さっぱりレシピ、今日の食卓に取り入れてみてくださいね。
レシピ/管理栄養士 かたやまけいこ