はじめに

地震や台風、豪雨など、大きな災害のニュースがあると、「万一に備えて、食料品や飲料水などを備えなくては…」と思うものです。

でも、何もないときこそ、定期的に準備しておくことが大切です。

そこで、9月1日の防災の日をきっかけに、防災用品をチェック。準備できていないものはないでしょうか。支出を上手に抑えながら、防災用品を準備する方法もアドバイスします。


自然災害に対して、実際に備えをしている人はどれくらい?

自然災害のニュースを見ると、不安を感じるものです。「万一のときに備えておかなければ」と思う人も多いでしょう。

では、実際に備えをしている人はどれくらいいるのでしょうか。また、どんな取り組みをしているのでしょうか。

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングが実施した「Pontaリサーチ」(2022年7月29日~7月31日/回答者3000人)の「第54回Ponta消費意識調査 2022年8月発表」を見てみましょう。

自然災害への不安を感じている人は、73.6%(「とても不安を感じている(18.1%)」+「やや不安を感じている(55.5%)」)と多くいました。ところが実際に、家庭で自然災害への備えをしていない人は63.2%(「あまり行っていない(47.8%)」+「全く行っていない(15.4%)」)と、6割以上にのぼります。

「全く行っていない」と答えた人は、20代のうち20.2%、30代のうち21.2%と多くを占めています。

この数字を見ながら、「そういえば、備えを全然していない…」と、ドキッとした方もいるのではないでしょうか。20代では一人暮らしをしたばかりだったり、やりたいことが多かったり、30代では子育てや仕事で忙しかったりと、万一の時の備えまで気が回らず、優先順位がどうしても低くなってしまうのかもしれません。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward]