はじめに

この数年、キャッシュレス決済が一気に広まりましたが、キャッシュレス決済といえばやはりクレジットカード。JCB「クレジットカードに関する総合調査(2021年度版)」によると、クレジットカードの保有率は85.9%と、他のキャッシュレス決済手段を上回っています。でも、果たして自分に合ったクレジットカードを正しくお得に使えているでしょうか。

今回は、クレジットカード選びのポイントと、クレジットカードを利用するうえでやってはいけないNG行為を解説します。


自分に合ったクレジットカード、選んでいますか?

今やクレジットカードは、店舗での買い物はもちろん、ネットショッピングや公共料金の支払いなどにも幅広く用いられています。端末にかざすだけで決済できる非接触のクレジットカードも増えています。クレジットカードを使うと、わざわざ財布からお金を取り出す手間がなくせて便利です。新型コロナの感染拡大防止の観点でも優れています。

また、クレジットカードで買い物をすると、買い物のたびにポイントが貯まります。貯まったポイントは、次の支払い時にお金と同じように使えます。ポイントをもらえる分だけ、現金では受けられない割引を受けているのと同じです。ときには、条件を満たすことでポイントの還元率がアップすることもあります。

クレジットカードでの買い物は、家計管理にも役立ちます。利用明細や利用履歴を見れば、いくら使っているかがすぐわかるので、使いすぎの防止にも役立ちます。

近ごろは券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの記載のない「ナンバーレスカード」も登場。ナンバーレスカードでは、スマホのアプリで番号などの情報を確認するシステムになっているので、カードから番号を盗まれる心配が減らせます。

と、こうしたことはクレジットカードをお持ちの方ならばご存じでしょう。しかし、それを踏まえて自分に合ったクレジットカードを選んで使っている人は、意外と少ないようです。はじめて作ったクレジットカードを使い続けている方、クレジットカードをたくさん持っていてどれも少しずつ使っている方、不利と知りつつも変更が面倒でそのまま惰性で使っている方など、理由はさまざまあるようです。

でも、日増しに物価が上昇しながらも、給料はなかなか増えない時代です。クレジットカードを見直すことで、これまでよりも得をしたり、損をしなくなったりします。ですから、すでにお持ちのクレジットカードを見直してみましょう。

自分に合ったクレジットカードを選ぶ3つのポイント

自分に合ったクレジットカードを選ぶポイントは、次の3つです。

クレカ選びのポイント1: 生活圏で使いやすいクレジットカードを選ぶ

自分がよく利用するサービスや店舗でお得に貯まったり、ポイントアップなどの特典があったりするクレジットカードを選びましょう。

クレジットカードには、発行するカード会社によって、交通系、流通系、通信系、銀行系、石油系など、さまざまなジャンルがあります。自分がクレジットカードをよく使うシーンを思い浮かべてみてください。たとえばデパートやスーパーでの買い物が多いなら、よく行く店舗で割引やポイント還元が受けられる流通系カード、ネットショッピングが多いなら通信系カードという具合に絞っていきます。

クレジットカードは2枚に絞るのが理想です。その2枚は国際ブランドを別のものにしましょう。国際ブランドとは、世界中でいつでも決済ができるサービスを提供する会社のことです。おすすめは、1枚はシェアの多いVISA、もう1枚は同じくシェアの多いMasterCardか、国内で利用可能店舗の多いJCBにすることです。どちらか片方が使えなくても、もう片方が使える…となれば、クレジットカード利用の幅はぐっと広がります。

クレカ選びのポイント2: ポイントの還元率が高いクレジットカードを選ぶ

クレジットカードを利用すると、利用金額に応じてポイントが貯まります。クレジットカードの利用金額に占める、貯まるポイントの割合を「還元率」といいます。

クレジットカードの還元率は、カードによって異なります。高ければ高いほどいいことは、いうまでもありません。クレジットカードで年間50万円を利用する場合、還元率が0.5%のカードだと2,500ポイントしか貯まりませんが、1.0%のカードだと5,000ポイント貯まります。

クレジットカードのポイントの還元率は、利用する店舗やサービスによって異なる場合もあります。たとえば「イオンカードセレクト」の場合、通常は0.5%還元(200円ごとに1ポイント)ですが、イオン系列の店舗で買い物する際に利用すると1%還元(200円ごとに2ポイント)となります。「三井住友カード(NL)」もセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニ3社とマクドナルドでの買い物の還元率を最大5%還元にできます(通常0.5%+加算ポイント2%+Visaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス決済2.5%)。

還元率の高いクレジットカードは、年会費がかかることが多くあります。年会費がかかる場合は、元を取るにはどれだけ使う必要があるのか、あらかじめ確認しておきましょう。
年会費の元が取れるかどうかは「年会費÷還元率」で計算します。

たとえば、年会費2,000円、還元率1.5%のクレジットカードであれば、2,000円÷1.5%=およそ13.3万円。年13.3万円、月1.1万円以上使うようであれば、年会費を支払ってもクレジットカードを利用する価値があるというわけです。

クレジットカードを選ぶ際には、還元率と年会費をチェックしましょう。

クレカ選びのポイント3:付帯サービスの充実したクレジットカードを選ぶ

付帯サービスとは、クレジットカードの所有者が受けられるサービスのこと。主に、海外旅行・国内旅行のときの保険、ショッピング保険、空港のラウンジサービス、家族カードやETCカードなどがありますが、クレジットカードによって用意されている付帯サービスは異なります。

たとえば、前述のイオンカードセレクトの場合、イオン系列の店舗でポイントが2倍になることに加えて、
・WAONへのオートチャージ200円ごとに1ポイント
(WAON使用時にも税込200円ごとに1ポイント貯まるので、二重取りができる)
・毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」は5%オフ
・イオンシネマの映画料金300円引き
・ETCカード・家族カードを無料で作成可
・ショッピングセーフティ保険(購入日から180日・年間50万円まで商品を補償)
といった特典が用意されています。

また、三井住友カード(NL)も、コンビニ3社・マクドナルドでの還元率アップに加え、
・海外旅行傷害保険最高2,000万円(カードで支払いを行うことが条件(利用付帯))
・家族ポイント(家族を登録するとコンビニ3社・マクドナルドでの還元率が最大10%)
・学生ポイント(対象のサブスク・携帯料金・QRコード決済の還元率がアップ)
などの特典があります。

還元率アップや割引はもちろんのこと、保険やETCカード・家族カードなど、自分のライフスタイルに合ったサービスが用意されている1枚を選ぶと、クレジットカードもより便利に使いこなせるでしょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介