はじめに
ヤギがレンタルできるのを知っていますか?
放し飼いにして雑草を食べてもらうといった目的で利用される「除草ヤギ」。そのサービスを利用するのは、意外なことに一般家庭が多いそうです。
5年で8倍に増える、ヤギの貸出
レンタルできるヤギが人気です。草刈り機を使わないので騒音も出ず、ゴミとして草を処分する必要もなく、CO2も排出しないため、エコにつながると好評です。
牧場などのほかに、法人向けにはDMMなどの企業もヤギのレンタルサービス業に乗り出しています。
利用するのは企業、病院、学校だけではありません。意外にも、一般家庭での利用が増えているそうです。
昔はどこの農家でも飼育され、身近な動物だったヤギの魅力を、より多くの人に知ってもらいたいという思いで貸出を始めた長野県にある産直市場グリーンファーム。平成24年に貸出をスタートし、現在150頭のヤギがレンタル用として飼育されています。
飼育部の獣医師でもある小松さんに、その人気ぶりについて話を聞きました。
「開始当初は17頭の貸出でしたが、今年度は現在(10/22)までに139頭のヤギを貸出しています」
ここ5年でなんと8倍以上も増えている、ヤギのレンタル。貸出件数の増加に伴い、飼育するヤギの数も増えたといいます。そして、そのおよそ8割が一般家庭への貸出になるそうです。
「今年度は90件の貸し出しがあり、そのうち69件が一般家庭でした」と小松さん。
都市部でもヤギを飼える?
貸出先の一般家庭のうち、1割近くが東京や神奈川をはじめとした首都圏でした。
マンションや狭小住宅が多い都市部の住宅で、ヤギを飼育することはできるのでしょうか。小松さんは飼育する際の広さなどについて、次のように話します。
「1頭につき、2平方メートル(畳1.01畳分)ほどの雨風を防げる小屋と、自由に動き回れる広さの放牧場所があるところでの飼育をお願いしています」
ヤギは基本的に丈夫でおとなしく、与えるエサも草、野菜くず、果物、パンといった身近にあるもので用意でき、一緒に暮らす家人にはよく懐くそうです。
ただ、「ほとんどの方が初めて飼う動物ですので、基本的には気をつけなければならないことがたくさんあります」と小松さん。
ほかにも「与えてはいけない野菜や野草を食べさせない」「除草剤のついた草を食べさせない」「リードが首に巻きつかないようにする」「下痢をしたときには要注意」など、注意点は多くあるといいます。
飼育の理由、除草以外にも
なぜ、ヤギのレンタルはこれほど人気なのでしょうか。そこには除草以外にも、さまざまな目的があると小松さんは話します。
「ペットのように癒しを求めて飼育される方、ヤギの乳を利用される方、子供の情操教育のために飼育される方などがいらっしゃいます」
気になる料金は1回3ヶ月で3,000円。利用者からは好意的な声が寄せられているそうです。
「生き物ならではの難しさに驚かれる方ももちろん大勢いらっしゃいますが、“癒された”“家の子にしたい”“みんなの人気者でした”など、おおむね飼ってみてよかったという声をいただいております」(小松さん)
短期間とはいえ、ヤギは生き物。レンタルする際には、責任をもって飼育する心構えが必要になりそうです。
(文:編集部 土屋舞)