はじめに
働き方が多様化し、副業を認める会社も増えてきました。副業をしている人や、これから始めようとしている人も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが収支管理や支払いの仕方です。単発的な収入、たとえば不用品をフリマサイトで売って収入になった、ということがたまにある程度なら副業とはいえませんが、継続的な収入を得ているなられっきとした仕事、副業です。そして、仕事であれば収支管理は必要不可欠。
そのためには、仕事用のクレジットカードを持つことも検討したいですね。クレジットカードは、個人カードも作れますが、ビジネスカードもあります。副業の場合、どちらを選んだらよいのでしょうか。
副業にクレジットカードは必要か?
そもそも、副業をする際にクレジットカードは必要なのか、と考える人もいるかもしれません。答えは、「必要不可欠というわけではないが、あった方がいい」です。おもな理由は以下の3点です。
・副業専用クレジットカードを作るメリット1:支払いにゆとりができる
副業にもよりますが、品物を仕入れてインターネットなどで販売するような事業の場合、まずは仕入れにお金がかかります。あるいは、IT関連でプログラミングやコーディング、ライティングなどの仕事では、納品してから入金まで数カ月かかることもあり、仕事のために資料購入などの経費がかかると入金までのキャッシュフローが厳しくなる場合があります。
その点、クレジットカードの決済では翌月や翌々月払いができるので支払いにゆとりができます。副業の収支がマイナスになった時に、生活費から補填するのは副業にありがちですが、それでは会計管理がわからなくなってしまいます。
クレジットカードを上手に使うことで、副業だけでお金が回るようにできます。
・副業専用クレジットカードを作るメリット2:会計管理・確定申告がラク
副業ですから、会計管理に手間や時間がかかるのは避けたいものです。副業の支払いを1枚のクレジットカードにまとめておくと、支出管理が楽になります。支払い明細書を、そのまま副業の支払い内訳にすることもできますが、クラウド会計ソフトにクレジットカードを連携しておけば、いちいち入力しなくても仕入れ代などの経費が自動取込みされて計算、集計まで可能です。
会計管理がラクになれば、1年分の総決算である確定申告もラクになります。
節税効果が大きい青色申告は、税務署に開業届と事前の承認申請が必要ですが、複式簿記での帳簿を作らなくてはなりません。とはいえ、クラウド会計ソフトを利用すれば専門知識に詳しくなくても作成は十分可能です。
青色申告の個人事業主であれば、青色事業専従者給与や純損失の繰越控除、繰戻還付といったさまざまなメリットを受けられます。難しそう、と敬遠するのはもったいない。ぜひ青色申告をしてください。
・副業専用クレジットカードを作るメリット3:ポイントが貯まる
経費の支払いに、現金や振込みを利用してもそれっきりですが、クレジットカードなら利用金額に応じたポイントが貯まります。貯まったポイントは、電子マネーに交換して経費に使ってもいいですし、出張の際の航空券に代えてもいいですね。