はじめに

猛者たちのポイントサイト利用実態

ハイジ博士:私は現在、15程度のポイントサイトに登録していて、そのうちメインで利用しているのは7〜8サイトぐらいですが、皆さんもこのくらいですか?

一同:(うなずく)

忠犬Dr:私も登録しているのは14サイトぐらいですね。メインで使うのは数サイトですが、キャンペーンや案件次第で使い分けています。

ハイジ博士:キャッシュレス決済はどうですか? 私がTwitterでキャンペーンをまとめている決済方法は主に以下です。

・PayPay
・LINE Pay
・楽天ペイ
・au PAY
・d払い
・メルペイ
・FamiPay
・QUOカードPay

これらにAEON Payなんかが入ってくるので、大体10種類ぐらい感じですね。

ぽいこづ︎:私が使っているのは7種類ぐらいですね。その中でも使ってないものもありますが、キャンペーン中のものを探して使うようにしたりはしていますね。

ペイさん:私はあまり外では買い物しないのですが、キャンペーンが多いので、AEONカードは常に携帯していますね。

キャッシュレス決済は、AEON Payを含めて9種類程度を利用していますが、最近は使用するものが限られていますね。楽天ペイ、PayPay、au_PAYあたりです。以前は、使い分けるメリットもそれなりにあったのですが、現在はそれほどでもないと感じていますね。

ハイジ博士:確かに、PayPayは通常時でも3%還元していた時期があったので、その時は徹底的にPayPayを使っていましたが、今ではどのキャッシュレス決済も基本還元が0.5%程度で、チャージの1%を加味して1.5%というのが一般的ですね。

なので、私はLINE PayプリペイドのID払いで2%還元というのを結構利用することもあります、iDは支払いのスマートさが気に入っています。基本は楽天Payの期間限定ポイントの使用を優先して、使い切った後は、ID払いに移行しています。

マネーの犬:自治体のキャッシュレスキャンペーンに対応していることが多いので、PayPay、auペイ、d払い、楽天ペイは常に使えるようにしています。その上で、クーポンが付与されたときだけメルペイをちょっと使う、みたいなイメージですかね。

使い分け方は色々あるのですが、例えば楽天ペイは楽天市場での買い物で獲得した期間限定ポイントを消化できるという意味では非常に使い勝手が良いと思います。

また、私はワイモバイルを使っているので、PayPayについては携帯電話の支払いとチャージ金額を合算することができる「ワイモバイルまとめて支払い」という方法を活用しています。これを利用して携帯をクレカ支払いにしておけば、クレカのポイントとPayPayのポイントの二重取りができるのです。

忠犬Dr:PayPayは、ソフトバンク系列であれば携帯料金の支払いに利用できますね。私もLINEMO使っているので同じ方法ですが、ひと月に10万円までチャージできるんです。PayPayは税金の支払いにも利用できるので、年間120万円分は必ずチャージするようにしていますね。

ハイジ博士:昨年(2022年)はクレカ積立に対応するカードも増えたので、それでau PAYカードなどを作ったという方もいるかもしれませんが、クレジットカードが日常の中で出番があるかというとそうでもないですね。私も枚数としては10枚以上持ってはいるのですが、忠犬Drさんはどうですか? お医者さんだから凄いカード持っていそうですけど(笑)

忠犬Dr:そんなことはないと思いますけど(笑) 整理してはいるのですが、それでも20枚ぐらいありますね。ポイ活をしている方はそれぐらい持っていて、用途ごとに使い分けてるというのが多いのではないでしょうか? 例えば「Aのカードはガソリン用」「Bのカードは映画用」といった形で、主力と用途別に分けて利用するイメージですね。

ポイ活の次に家計改善で取り組むべきことは? 無料FP相談でお金の不安を解決[by MoneyForward HOME]