はじめに
自宅の玄関、整理できていますか?
毎日使うモノの定位置が、コンパクトにまとまっているのが、理想的な玄関の状態です。玄関が機能的だと、外出準備の効率がアップするほか、帰宅後の部屋の散らかり防止にもつながります。
「靴やビニール傘、段ボールゴミで溢れている……」という方は、この機会に是非、玄関を使いやすくリニューアルしてみて下さいね!
(C)丹野雄二
「靴は靴箱へ」というのは思い込み?
収納場所に対する固定概念をなくすことから、機能的な場所作りが始まります。普段使わない靴は、必ずしも靴箱に収納する必要はないのです!
玄関が靴で溢れていると、スペースが圧迫され、靴以外の細々した小物や、鞄を置く定位置が作れなくなってしまいます。また靴箱がギュウギュウだと、出し入れが億劫になり、履いた靴を脱ぎっぱなしにするのが常態化してしまいます。
まず手持ちの靴を全て出しして、使用頻度で分類をしてみましょう。「毎日ファッションに合わせて靴を変えています!」という方も、1週間で履けるのは最大7足まで。今月1度以上履いた靴と、そうでない靴に分けていきましょう。
パーティーなど特別な機会にしか履かない靴や、季節外のブーツやサンダル、レジャー用の靴は、常に玄関で取り出しやすい状態にしておく必要はないですよね。1足ずつ袋詰めした上で、衣装ケース内に並べて押し入れに保管をしておきましょう。
機能が重複していたり、足の形に合わない靴は、これを機会にリサイクルショップやフリマアプリなどでの売却を検討するのがいいですね。限定モデルのスニーカーは、購入価格から大きく値崩れせず、売却できることもあります。ヒール・ソールが欠けていたり、表面に汚れ・破れがある靴は、修理してでも履き続けたいか、この機会に検討をしましょう。直したい靴は紙袋にまとめておいて、お出かけの際に忘れずに修理に出します。
ビニール傘や紙袋など、靴以外でも特定のアイテムが玄関に溜め込まれていないか、この機会に見直しをしましょう。こちらも目安は「今月1度でも触ったかどうか」です。一人暮らしの場合、1日に使える傘は1本のはず。過剰に傘を持っている方は、職場や地域の施設に寄付する・粗大ゴミの日に処分するなどして量を適正化しましょう。