はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。


現在、東京都下で1LDKの部屋を借りて夫婦で暮らしています。夫婦二人ですので、1LDKの部屋でも問題なく、築2年の物件のため、快適に暮らしています。しかし、月末になるたびに家賃13万円が口座から引き落とされているのを見て、少し複雑な気分になります。自分のものにはならないのに、13万円という大金を払って、これでいいのだろうかという気分です。

「それならば家を買えばいいじゃない」と思われるかも知れません。世帯収入は平均並みなので、正直、家を買うことはできると思います。今も「家賃並みで買える」「豪華な暮らし」など、すてきなコピーが並ぶチラシを見ては、ため息をつく毎日です。

しかし、「35年ローンという長い長い道のりを自分は歩めるのだろうか」「不景気で仕事をクビになったらどうしよう」などと考えるとなかなか踏ん切りがつきません。また、物件を見ていると、それぞれに個性があり、目移りしてしまいます。

そこで教えていただきたいのは、お金のプロが「家を買ったほうがよい」と思うのは、どんな人でしょうか? 安定していて、たくさんの収入があってという人がよいのはわかります。しかし、自分と同じような収入の人たちが家を買っているのを見ると、それだけではないのかなと思えてくるのです。

また逆に、お金のプロの方が「買うよりも賃貸がよい」と思うのはどのような人でしょうか? ぜひお話を聞かせてください。
(30代前半 既婚・子供なし 男性)

深野:賃貸と持ち家に関するご質問ありがとうございます。回答に移らせていただきますが、賃貸と購入のいずれがよいのかは、本当に迷うところだと思います。

家は「借りる・買う」どちらがいい?

結論から言えば、どちらにも一長一短あることから、それは個々人のライフプランによるもので、その人自身が納得していれば、賃貸でも持ち家でも、どちらでもよいと思っています。

ちなみに、チラシに掲載されている「家賃並みで買える」はあくまでも「住宅ローンの返済額」に関してです。住宅ローンの返済のみであれば家賃並みに収まりますが、例えばマンションであれば住宅ローンの返済に加えて修繕積立金、共益費、駐車場代、駐輪場代、固定資産税などが必要となります。

それらを含めると、十中八九、家賃並みでは収まらないことに注意してください。

また、「自分のものにはならないのに、大金を払って憂鬱になる」とおっしゃいますが、きちんと貯金ができていて、今のお住まいに不満がないのであれば、あまり気にする必要はないと思います。

貯金ができていない場合や、現在の住まいに不満があるとなってから、家賃の低い物件に引っ越す、住環境のよい場所に引っ越すなどを考えればよいと思います。

家を買ったほうがいいのは“こんな人”

では、ご質問の「家を買った方がいいと思われる人」ですが、転勤などがなく終の棲家について考えており、相続などで家をもらう予定がない人など、引越しの予定や将来に渡って家を継ぐ予定がない人が該当します。

あるいは家を持つことで安心が持てるなど、“精神的な安定を家に求めている人”は、購入してもよいと思います。

もちろん、頭金をしっかり入れることができて、きちっとした返済プランを組むことができる、購入後も貯金がしっかりでき、購入によってライフプランが変わることがない、というような条件を満たしていなければいけません。

購入よりも賃貸の方がよいと考えられる人は、転勤が多い、数年以内に転職や起業を考えている、相続などで親から家をもらう予定がある人などが挙げられます。

しかし、最も大きな違いは「家は所有するものではなく、使用するもの」と考えていることだと思います。

もちろん、お金に関して不安がある人は言うに及ばず、たとえ購入した方がよい方であっても、チラシなどの宣伝文句に乗せられて、勢いに任せて買ってしまうことはもってのほかだと思われてなりません。

この記事の感想を教えてください。