はじめに
「損害賠償請求」という言葉は、自分には関係ないように感じますが、日々の暮らしの中で、偶然誰かに迷惑をかけてしまうことは誰にでも起こることです。無駄なく、もれなく保険をかけるポイントを事例も含め解説します。
自動車保険とその他の賠償責任保険の違い
「個人賠償責任保険」は「日常生活全般における自動車保険以外の賠償事故を補償する」と明記されています。
自動車保険は、自動車事故で他人の車や物を壊してしまった、他人にケガをさせてしまった時に、相手の自動車を含めて壊してしまった物の修理費、ケガの治療費や休業損害、自動車を使えない間のレンタカー費用など、迷惑をかけてしまったことに対して金銭的に償う損害賠償責任保険です。
自動車を所有していると必ず加入しなければならない、国の強制保険、自動車賠償責任保険「自賠責保険」も自動車の運行に関してのみ損害を賠償する保険です。被害者救済の観点から、車検をとる時には必須の保険です。万一民間の自動車保険に加入していない自動車と事故に遭った場合でも、最低限の補償は受けられる仕組みになっています。
このように、自動車の運行に起因する事故で他人に迷惑をかけてしまった場合は、自動車保険でしか損害賠償することができません。裏を返せば、それ以外の賠償事故は、個人賠償責任保険で損害賠償できるということです。
損害賠償にはどんなケースがある? 9,000万円を超える高額賠償事例も
損害賠償には様々なケースがあります。近年自転車運行の際に賠償責任保険に加入することを義務化する自治体が増えていることからもわかる通り、自転車運行に関しては、高額な賠償事例がでています。
日本損害保険協会が発行している注意喚起のチラシにも、9,000万円を超える賠償事例が示されています。保険に加入していないと支払うのが難しい金額です。
飼い犬が宅配業者の配達員に噛みついてしまい、ケガをさせてしまったという例もあります。このケースでは、治療費と破れてしまった洋服代を弁償しています。
屋根に積もった雪やつららが、暖かくなって一気に落ち、飛び散った塊が、隣家の窓ガラスを壊してしまったという、雪国の例もあります。思わぬ大雪や突然の気温変化で起こった事故です。屋根に積もった雪は、家の所有者の所有物となり、賠償責任の対象となります。
個人賠償責任保険の対象外となるものとして、仕事に起因する賠償があります。レストランのバイト先で、料理をこぼしお客様の洋服を汚してしまった。このようなケースは対象外です。仕事に起因する賠償は、別途企業が賠償を補償する保険に加入する必要があります。