はじめに

合理的な加入方法とは?

個人賠償責任保険は、日常生活に必須の保険といえます。では、どのように加入するのが合理的でしょうか。

個人賠償責任保険の対象範囲は幅広く、本人、配偶者、本人・配偶者の同居の親族、別居の未婚の子(これまでに婚姻歴のないこと)となっています。別居の両親を補償する商品もありますので、加入時によく確認することが大切です。

加入方法としては、特約加入が合理的です。自動車保険、火災保険、傷害保険いずれかに特約を付帯する方法です。補償金額は1億・2億と上限が決まっている場合もありますが、自動車保険の特約では無制限補償が多くなっています。できれば無制限補償の特約がおすすめです。

自動車保険には示談交渉サービスが自動付帯されている保険会社がほとんどですが、個人賠償責任保険にもサービス付きの会社が増えています。
迷惑をかけてしまったことに対する謝罪は必要ですが、その後の示談交渉はプロに任せた方が安心です。サービスがついているかどうかの確認が必要です。

自動車・火災・傷害保険いずれにも加入していない方は、個人賠償責任保険という単独商品もあります。年間1,500円~2,000円程度の保険料ですから、加入しておきましょう。

保険の契約もれに注意

特約として加入している場合、保険の契約もれに気づかないことがありますので注意が必要です。

複数台の自動車を所有している家族では、車の廃車・入替・増車など保険の変更がよくあります。変更の際に特約が付いていない状態になってしまうケースが見受けられます。また、お子さんが結婚で独立された場合は、同居していない限り、対象外となってしまうので独立されたお子さんは、新たに特約を付帯することが必要となります。

家族の人数が多い場合は、ひとつの保険会社で保険に入っているとも限りません。複数の窓口で保険に加入していると、全員が個人賠償責任保険に加入してしまっていることもあります。この特約は、重複して加入しても多額な賠償が払えるわけではありません。面倒かもしれませんが、家族の補償内容を照らし合わせ、重複があれば省いていきましょう。保険期間の途中でも削除は可能です。可能であれば、ひとつの保険会社、ひとつの窓口で保険をまとめれば、重複のチェックもかかり無駄が省けます。

賠償事故はお金だけでは解決できませんが、お金で解決できる部分もあります。わずかな保険料で多額な賠償金を準備できる保険です。一家にひとつ備えておきましょう。

この記事の感想を教えてください。