はじめに

東京証券取引所の取引時間が、70年ぶりに延長することが決まりました。延長時間は30分間で、現在の取引時間は9時~15時(11時30分~12時30は昼休み)、合計5時間の取引時間ですが、適応後は終了時間が30分延長され15時30分と、合計5時間30分の取引時間となります。


取引時間延長の背景

時間延長は東京証券取引所を運営する日本取引所グループ(JPX)が、2021年10月に発表をしていましたが、来年の2024年11月5日(火)から正式に開始すると公表しました。これまで取引時間の延長は何度も検討されてきましたが、なかなか実施に至らず、今回ようやく漕ぎ着けられたように思います。

特に運用会社などに負担が増えてしまう懸念があり、取引終了後に行われる投資信託の基準価格算出など影響が出てきそうです。また中小証券会社の経営コスト増加など、市場を支える随所にそれぞれの思いがあるように感じています。

時間延長の議論が活発化したのは、2020年10月に発生した大規模なシステムダウンがきっかけでした。終日取引が停止となりましたが、取引時間が長ければ当日中に復旧できる可能性が高いとの見解を示した事から、時間延長へ本格的に動き出しました。実際、時間延長と合わせて実施される次期売買システム稼働により、これまで3時間かかっていたシステムの再起動を、半分の1時間半に短縮する予定です。

最終的には2024年から開始される【新NISA】を控え、株式投資に注目が集まる雰囲気を各所で前向きに捉えた動きにも感じられます。

取引時間について、世界に目を向けると米国のNY取引所、NASDAQともに9時30分~16時、昼休みは無く6時間30分の取引時間です。ロンドン取引所は8時~16時30分、ドイツ取引所は9時~17時30分で、いずれも休み時間は無く、8時間30分もの取引時間です。シンガポール取引所は6時間30分、香港取引所は5時間40分、上海取引所は4時間の取引時間で、いずれも昼休みありとなっています。欧米やアジアなど海外取引所と比べて取引時間が短いことから、時間延長をして投資家の利便性を高める狙いがあります。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]