MONEY PLUS>ビジネス>「こんなに保険料を払っていたっけ?」は危険信号!控除証明書を使って保険整理をする方法2023/11/07「こんなに保険料を払っていたっけ?」は危険信号!控除証明書を使って保険整理をする方法無駄な保険は放置しない毎年届く生命保険料控除証明書。年末調整や確定申告で控除申告に使用する証明書です。終われば用済みにしていませんか? ご家族の生命保険をトータルで確認できる年一回の機会を有効に使いましょう。ビジネス寺田 紀代子2023/11/07保険毎年届く生命保険料控除証明書。年末調整や確定申告で控除申告に使用する証明書です。終われば用済みにしていませんか? ご家族の生命保険をトータルで確認できる年一回の機会を有効に使いましょう。 続きを読むこの記事の画像を見る保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい知っておきたい 「180万円の壁」。60歳パート主婦「夫の健康保険の扶養に入れますか?」傷病手当の給付条件は?国の制度だけで保険は必要ないのか、実例から考える円安で保険料が高くなる「ドル建て保険」。円安が進行するいまどうすべきか生命保険料控除で損しているケースも−−知っておきたい5つの区分とiDeCoとの兼ね合いすき家「異物混入」で全国休業、ゼンショー株価への影響は? 投資家が注目すべき3つの視点自社史上初! トヨタ自動車が株主優待を新設した理由とは?なぜ住友不動産の株価は上昇したのか? 活発化する「物言う投資家」の存在2年前から16倍以上金利が上昇した国債。「金利のある世界」になり注目が高まる国債の基礎知識安定感は抜群!「累進配当銘柄」って?長期投資にお勧めな理由を解説保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者寺田 紀代子ファイナンシャルプランナー株式会社TSねっとワーク取締役 ファイナンシャルプランナー(AFP) 公的保険アドバイザー FP相談ねっと認定FP 損害保険トータルプランナー ライフプラン診断士 外資系保険会社勤務後、結婚を機に退職。青森県弘前市在住。専業主婦、子育てを経て、夫経営の総合保険代理店に従事。保険は大事だが、人生100年時代を生き抜くには保険だけではお客様の生活を守れないことに気づき、FPを取得。根底にある社会保障制度を踏まえた保険設計で、保険のスリム化をはかり、豊かな将来に向け資産運用のお手伝いをしている。 地元公民館・専門学校などで、iDeCo・つみたてNISAなどセミナー開催中。 著者の他の記事を読むあなたにオススメ