はじめに

一時的な所得増加の届出ってどんなもの?

101人以上の事業所に勤務するパートやアルバイトは、一定の条件を満たすことで社会保険の加入対象となります(※2024年10月からは51人以上に)。ただ、パート社員などはそもそも時給ですから、「少し様子を見てから社会保険に加入させる」と言われることも多いはずです。そんな不安定なパートですが、一時的に所得が上がって社会保険に加入させられても、「社会保険の負担が重すぎる、そのままの給料が続くわけではないのに…」という不安があるのが今回のようなケースです。このような弊害を防ぐため、社会保険の加入条件に当てはまるほどの収入増加は一時的だと事業主に証明してもらって、扶養かどうか確認されるときに事業主に提出します。

この「扶養のままいられる」届出は2年限定の措置です。では、この届出を提出すればどんどん働いて収入アップしても、2年間は社会保険に加入しないで済むかというと、そういうわけではありません。あくまでも「一時的に」というのがポイントです。継続的に収入が扶養の要件を超えるのであれば、通常通り社会保険に加入して自分で社会保険料を支払う必要があることは間違えないでください。

将来もらえる年金も加味してライフプランを計画しよう

相談者様のような疑問に答えるQ&Aが厚生労働省から公開されています。ここに、今回の支援パッケージは、いわゆる「年収の壁」の当面の対応として導入され、さらに見直されることも明記されています。

次の見通しが立てられない以上、いいきっかけだと思って、扶養を外れるほどの収入を得て社会保険に加入することを検討されてはいかがでしょうか。ちょうどお子様が小学校に入るいいタイミングです。今後のライフプランをしっかり考えてみましょう。相談者様が扶養のままで、今の税金や社会保険料を節約するという考え方もありますが、しっかりと自分で社会保険料を支払うことで、自分の老後資金を増やす手段にもなりえます。夫は、iDeCoを利用して2万円ずつ老後資金の準備をされていますが、相談者様の老後資金も併せて準備することも考えてください。

社保に加入したら年金はどうなる?

以下の表では、社会保険に加入した場合の年金の増額と、加入したことで発生する社会保険料を参考に挙げてみます。ライフプランをしっかりと計画し、妻の働き方も、2年という限定の期間ではなく、継続的な視点で考えていくべきでしょう。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]