はじめに

新NISAを活用するなど、株式投資によって資産形成に取り組む方が増えているなかで、配当を狙って長期投資をする方も多くいるようです。

今回は配当狙いの投資であればぜひ押さえておきたい「連続増配」と「累進配当」について紹介し、どのような銘柄があるのかもお伝えしていきます。


連続増配銘柄の3つの優位性

まずは連続増配についてです。連続増配とは、銘柄が一定期間(通常は数年以上)にわたって配当を増やし続けていることです。日本でも株主還元、増配が昨今より意識されるようになってきたように感じます。連続増配している銘柄に投資することには以下のような優位性があります。

(1)安定した収益
連続増配ができるということは、その企業は安定した業績を維持しており、安定した収益を上げていることが多いです。すなわち、連続増配の銘柄に投資することで、投資家は安定した配当収入を得ることが期待できます。

(2)安定した成長性と定性面の強み
連続増配は、企業が持続的な成長を遂げていることを示す重要な指標です。増配している期間にもよりますが、コロナショックなど全体相場の暴落の際にも配当を増やし続けるためには、ブランド力や財務健全性などの定性面の強みを持っている企業であると考えられますし、企業は持続的な収益成長や利益の改善を続ける必要があります。

(3)株価のサポート:
連続増配の企業は、しばしば株価のサポートとなります。増配が発表されると、投資家からの評価が高まり、株価の上昇要因となることがあります。また連続増配の銘柄は、一定の安定感があります。そのため、投資家はリスクを管理しやすく、不安定な市場環境においても比較的安定した収益を期待することができます。

では日本の増配ランキングを見てみましょう。

日本の増配ランキング

【1位】花王(4452)
2024年2月7日に2024年12月期の配当の増配を発表。35期増配見通しとなっています。また2024年12月期の業績予想は前期比で増収増益です。紙おむつや生理用品をはじめ、「めぐりズム」「クイックルワイパー」「ビオレ ふくだけコットン」など誰もが知る商品の販売元であり、短期的な商品開発研究のみならず将来を見据えた基盤技術研究にも取り組むことでグローバルに活躍してきました。加えてコンシューマープロダクツ事業のみならすケミカル事業も展開することで差別化やコスト削減、相乗効果を産んでいます。

【2位】SPK(7466)
26期連続増配、グローバルに展開する自動車補修部品や産業車輌部品の専門商社です。業績も堅調。

【3位】三菱HCキャピタル(8593)
25期連続増配かつ高利回りでリース・レンタルをコアに、環境関連サービスや不動産関連サービスなども展開している大手総合リース会社。

以上の上位3位は立派な増配記録ですが、実は米国株の増配の長さと比べると日本はまだまだこれから。米国株の増配年数の長い銘柄もご紹介しましょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]