はじめに
衝動買いの経験がある方は少なくないのではないでしょうか。いくら安くても、無計画に買い物をしていては、支出は増える一方です。
「衝動買いがやめられなくてお金が貯まらない。特にセールの時期はお金があればあるだけ使ってしまう」と悩む40代独身女性。「衝動買いは減らしたい。けれども買い物は楽しみたい」という相談者の希望を叶えるため、FPが対策を提案します。
衝動買いを数値化する
衝動買いを減らすためには支出を把握することから始めましょう。相談者も月々の生活費を把握しておらず、「お金は適当に使ってしまっています」とのことでした。自分の収支も把握しないまま衝動的にお金を使っていては、家計が破綻しかねません。
まずは、支出を毎月支払うことが決まっている「固定費」、月によって支出額が異なる「変動費」の2つに分けて把握しましょう。
相談者の場合、手取り収入は月約24万円。その中で固定費に振り分けられる費用(住居費、水道光熱費、通信費、保険代、サブスクリプション)は12万円でした。残りは使途が把握しづらい変動費になります。この変動費の内訳を把握する必要があります。
費目の分け方は個人によって異なりますが、食費、日用品、被服費、医療費、交通費、美容費、娯楽費、交際費など用途別に分けます。細かくわけると手間も増えるので、特に知りたい費目を5つ程度に絞るといいでしょう。家計簿をつけることが難しく感じるのであれば、1ヵ月分貯めたレシートを費目毎に分け、集計してみましょう。何にいくらお金を使ったのか、具体的に金額で把握すると、自分の支出の傾向がわかり、無駄な出費を見極めやすくなります。
相談者は被服費に月7万円、多いときには月10万円以上を使っていることがわかりました。毎月の収入だけでは足りず、赤字をボーナスで補填している状況でした。まずはこの状況に気付くことが衝動買いを防ぐ第一歩になります。