はじめに

50代は、家庭でも職場でも、責任が重い時期です。

仕事では役職についている人も多く、自分の業務だけではなく、管理職として部下の指導・育成にも力を発揮していることでしょう。家庭では、子どもが高校生・大学生の世代で教育費のピークが訪れます。また、親の介護が現実的になり、そちらにも精神的・経済的なサポートが必要になることもあるでしょう。

まさに十人十色、10組の夫婦がいれば10のライフスタイルがあります。今回は50代夫婦の平均を見ていきたいと思います。平均値との比較から、夫婦の個性が浮かび上がってくるでしょう。


東京都50代夫婦、世帯年収の平均は約968万~1005万6000円

日本では、1990年なかばから共働き世帯が専業主婦世帯を上回りはじめ、 今では共働き世帯は当たり前。それは子どもがいても同様ですが、世帯主の収入がメイン、配偶者の収入は補助的なものとする家計が多いようです。

東京都の「都民のくらしむき」(東京都生計分析調査報告2023年)によれば、50代前半の勤労世帯の収入は、世帯主が月約62万7000円、配偶者が月約14万2000円、その他が月約3万8000円、合計で月約80万7000円。年収にして約968万4000円です。

<世帯主が50~54歳の収入(東京都)>

画像:「都民のくらしむき」東京都生計分析調査報告(2023年)より筆者作成

その他収入は、保有している不動産からの家賃収入、副業収入、社会保障給付などです。社会保障給付には、病気やケガをしたときの傷病手当金や、1カ月の医療費が高額になった場合の高額療養費制度による給付金、雇用保険の給付金などがあてはまります。各種給付金は申請しなければもらえませんので、情報収集はしっかりしておきましょう。

次に、50代後半の世帯を見てみましょう。

東京都の50代後半の世帯平均の収入は、世帯主が月約71万2000円、配偶者が月約7万7000円、その他が月約4万9000円、合計で月約4万9000円。年収にして約1005万6000円です。

<世帯主が55~59歳の収入(東京都)>

画像:「都民のくらしむき」東京都生計分析調査報告(2023年)より筆者作成

会社員の場合、50代前半は収入のピークで、その後は右肩下がりになることが一般的と言われています。しかし、データで見ると、50代後半は前半よりも収入が多くなっています。

これは、今50代前半の人が、50代後半になった時に収入が増えることを表しているというより、働き方の多様性が影響していると考えるのが妥当なのかもしれません。

50代前半はいわゆる就職氷河期世代と言われ、非正規雇用で不安定な働き方をしているケースが多い世代です。そのことが、収入の平均値に表れたと考えられるでしょう。

実際、収入は働き方に大きく影響を受けます。50代後半では、大企業の役員になっている人もいれば、役職定年で収入が右肩下がりになっている人、療養や介護のために仕事をセーブせざるを得ない人など、おかれた状況によって違いがあります。

50代からのマネープランは、働き方の変化を考慮に入れて立てることが大切です。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]