はじめに

3社の注目ポイント

この3社は、トリドール=成熟、ガーデン=成長、すかいらーく=変革という異なるステージにあるため、投資家の投資スタンスによっても注目ポイントが異なります。

トリドールは、うどん業界最大手としての規模としての安定感があります。海外事業の採算向上によって、来期に大きく利益が伸びることも期待。飲食割引の株主優待が年2回もらえますので、優待を楽しみながら長期保有がよさそうです。

株価は、2024年はあまり動いていませんが、2025年に入ってから少しずつ上向いています。13週移動平均線と26週移動平均線のゴールデンクロスが発生したところなので、投資タイミングとしても悪くなさそうです。3月の優待権利が確定したあと、いったん株価が下がる可能性もありますが、大きく崩れることがなければ、心配する必要はなさそうです。

画像:TradingViewより

ガーデンは新規上場でまだ安定性に欠けますが、利益成長率が高く、低時価総額からのアップサイドが大きい。今時のマーケティングに長けているため、バズりによる大ヒットがあるかもしれません。小型成長株好きのアグレッシブな投資家さんには投資妙味があります。

上場してまもないため、株価チャートは日足で表示しています。あまりまだトレンドが発生しておらず、今後どこで動意づいてくるか注目。

画像:TradingViewより

すかいらーくは、ファミレス最大手が「資さんうどん」という地方の人気ブランドを買収し、新たな収益源に育成中。直近の業績貢献は限定的ですが、関東出店の成功などポテンシャルは大。変化のタイミングをうまくとらえれば、株価急騰の恩恵を受けるチャンスも。こちらも優待が充実しているので、優待をもらいつつ、変化を感じたら、思い切って集中投資をするなど、安定と成長の両取り狙いがおもしろそうです。

株価は、資さんうどん東京第一号店が出店したあたりから、急激に上昇しています。短期的には過熱感があるため、しばらく落ち着いてから参戦したほうがリスクは低くなります。次の優待権利月は6月なので、それまでに押し目があればチャンス!

画像:TradingViewより

最終的に、どの企業に投資するかは、それぞれの「リスク許容度」と「投資スタイル」によって異なります。ただ、うどん市場がラーメンに次ぐ“次のブーム”になる兆しは、確実に見えています。ラーメンブームに乗り遅れて歯軋りしている投資家さんには、今度こそ、ブームの波にいち早く乗るチャンスかもしれません。

気になる銘柄があれば、まずはお店に足を運んで“実食”してみてはいかがでしょう?

※本記事は投資助言や個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]

この記事の感想を教えてください。