新着記事
日本で消えた爆買いは中国国内で進行中、二極化が進む中国消費の今
アフターコロナのインバウンド再開へ期待
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、海外旅行が制限されたことで姿を消した外国人観光客、特に中国人観光客による爆買いの蒸発は国内インバウンド事業に大きな打撃を与えました。しかし、ある程度新型コロナウイルスの感染がコントロールされた中国国内では、高所得者層の消費意欲が確認されています。コロナ禍の収束後、再びインバウンド需要の戻りに期待できそうです。
ひふみ投信・藤野氏に聞く「お金に強くなる習慣、どうやって身につけますか?」
強制的に収入・支出のバランスを改善しよう
「ひふみ投信」で知られる、レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役会長兼社長の藤野英人氏。“お金の賢人”藤野氏に「お金に強くなる習慣」をどうやって身につけたらよいかを話してもらいました。
双子の誕生に教育費が心配な33歳会社員。資金計画のポイント3つ
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、33歳、会社員の男性。昨年長女が生まれ、今年妻が双子を出産予定とのこと。教育費など、どのように資金計画を立てればよいのでしょうか? FPの黒田尚子氏がお答えします。昨年長女が産まれ、今年に双子出産予定です。年子な上に双子なので教育費がほぼ同時に3人分かかってくるので、ちゃんと用意してあげられるか心配です。子どもは2人欲しいと考えていたので、いずれ貯めるのであればと今からやっておこうと思い、長女が産まれてから2人分を想定して貯めていましたが、双子は全くの想定外で嬉しい反面、金銭面の不安が大きいです。また、今所有している車にチャイルドシートが3つ装着できないので、車の購入が必要になり、10年乗り潰すつもりで新車を購入しました。ローンを組むのに抵抗があり、また銀行に置いていても増えないと思い、一括で購入する事にしました。ただ、昨年住宅ローンの一部を繰上げ返済した事もあり、銀行の貯金額が100万円程度になってしまいました。同時に自分たちの老後の積立も今
クレジットカードのメインカードの選び方、よく使うスーパーや携帯から具体的に考える
クレカの仕組み作り
「クレジットカードは何枚を使い分ける?複数もつ理由」では数枚もつメリットを解説しました。今回は、メインのカードを選ぶポイントは、何を基準に考えるべきか解説していきます。
NYダウは約1万ドル上昇、トランプ政権4年間の株価を振り返る
米大統領選間近!
10月に入り、4年に1度の米国大統領選への注目は日に日に高まっています。2017年から始まったトランプ政権下の4年間は、米中対立の激化をはじめとする反グローバリズムの動きが高まり経済への悪影響もありました。一方で大規模な減税政策など経済刺激策も目立ち、結果として米国株式市場は大きく上昇しました。実際に、トランプ大統領の当選が決まった2016年11月9日の終値はNYダウが1万8,589.69ドル、ナスダックが5,251.07ポイントであったのに対し、2020年10月20日現在ではNYダウは2万8,308.79ドル、ナスダックは1万1,516.49ポイントと大幅に上昇しています。大統領選を前に、トランプ政権下の4年間のマーケットの動きについて振り返ってみましょう。
「毎月がんばって貯金に回すも、家計が苦しくカード決済頼りに」家計の何が問題?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、30歳のシングルマザー。貯金がゼロからスタートしたため、かなり焦って貯金をされているそうですが、毎月お金が足りなくなりカード決済に頼ってしまうとのこと。何が問題なのでしょうか? FPの飯田道子氏がお答えします。去年離婚し、シングルマザーになりました。貯金がゼロからの状態で再スタートしたため、かなり焦って毎月貯金に回しています。家計簿をこまめにつけており、計算上は毎月黒字になるはずなのですが、なぜか家計が苦しく、カードを切る→翌月に負債を支払うためまたカードを切る、の悪循環になっています。やはり貯金に回す額が収入に対して大きいのでしょうか?転職したばかりで今年から初めてボーナスがあるのですが、今までなかったので月々から教育費、特別費を貯めていました。ボーナスを見越して少し緩めてもいいのでしょうか?【相談者プロフィール】・女性、30歳、会社員、独身(離婚)・同居家族について:子ども(4歳、6歳)・住居の形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:22万円・
勝間和代「“高配当”が期待できる、オススメの投資法とは?」
インデックスファンド以外ならこれ
勝間和代さんは、早稲田大学ファイナンスMBAを卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーやJPモルガンで働いた経歴を持つ”お金のスペシャリスト。そんな勝間さんに、「お金」や「人生」の哲学を、著書『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』(KADOKAWA)から一部抜粋して紹介します。〈撮影:疋田千里〉
世帯所得730万円の壁はどうなる?不妊治療保険適用の議論ポイントと賛否の声
2022年にも実現?
政府が実現化に向けて動いている不妊治療の公的医療保険適用。子どもが欲しくても、なかなか授かることができないカップルを中心に、世間の大きな注目を集めています。実は、今でも不妊治療における特定の検査や治療には保険が適用されています。さらに、所得などの条件はあるものの治療費の助成を受けることもできます。今回は、政府が進めようとしている不妊治療の保険適用について。議論のポイントや課題、そしてネット上の意見などを紹介します。
「米大統領選後は株高」相場のジンクスは今年もあてはまるのか
勝利政党によって差はあるのか
11月3日は我が国の景気や株価の行方まで大きく左右する米国の大統領選挙が行われます。再選を目指す共和党のトランプ大統領ですが、事前の世論調査では新型コロナの感染拡大やそれに伴う景気後退、そして黒人男性の死亡事件に起因する混乱から支持率を下げています。民主党の候補である前副大統領のバイデン氏が優勢と見られていますが、“隠れトランプ支持者”も多いと言われ、世論調査そのままの結果から大統領選の予測は難しいとされています。既にマスコミ各社は、大統領選の勝利予測や、その後の政策や景気への影響はどうなるか様々な予想をとりあげています。増税を計画するバイデン氏が勝利すると株式市場にマイナスと見られており、現状では“トランプ株高・バイデン株安”が多くの投資家の見方になっています。そこで今回は、視点を変えて“株のジンクス”から大統領選と株価との関係を紹介します。ちなみに株のジンクスのことを業界では“アノマリー“と呼んでいます。
Go Toトラベルを利用した列車旅、「地域共通クーポン」で引き換えられるきっぷがおトクと話題に
列車をとことん楽しもう!
国内旅行の喚起を目的とした政府観光庁の「Go To トラベル」事業(旅行代金の最大35%割引+旅行代金の15%の地域共通クーポン配布=最大50%割引)が、10月から全都道府県を対象としたものとなり、一時は利用者増に対応して割引率を下げる旅行代理店が出るほどでした。現在は当初の予定通り、日帰りおよび宿泊旅行に対しての補助が行われ、旅行代金の15%の「地域共通クーポン(1,000円単位)」が配布されています。「地域共通クーポン」は紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、それぞれ使える店舗が限られていますので注意が必要です。また、東京都に宿泊した場合、利用できるのは東京都と隣接する県(千葉・埼玉・神奈川・山梨)に限られ、利用日も宿泊当日と翌日となります。一部の鉄道会社では、「地域共通クーポン」とのみ引き換えられるおトクなきっぷ類を期間限定で設定しており、便利でおトク度が高いと話題になっています。そこで、今回は「地域共通クーポン」でのみ利用できるきっぷ類を紹介します。山陰本線の快速列車
コロナ禍で加速!美容、歯科、居酒屋、多様な分野で拡大続くBtoB EC事業、注目の4社
これまでEC化進まず
EC市場の拡大が続いています。新型コロナウイルスの影響を受けた巣ごもり消費の盛り上がりから、BtoC EC市場に脚光が当たりがちですが、BtoBの世界でもEC市場が拡大する兆しをみせています。これまで、中小事業者でも利用が容易で、専門的な商品を扱う「スモールBtoB EC」市場では、電話やFAX、対面型営業など既存形態による取引が大半を占め、EC化は遅れていました。コロナ禍において、取引のマッチング機会減少や在宅勤務の重要性の高まりなどを通じて、多くの事業者が業務フローの見直しを迫られています。こうした状況はECの活用を検討するきっかけになるとみられ、EC利用率上昇に弾みがつく可能性が高いと考えられます。一方、供給者側でも、販売チャネルとしてECの活用を進めざるを得ない市場構造変化が起きています。これらの観点から、スモールBtoB EC関連企業は業績拡大、株価再評価の好機を迎えているといえるでしょう。
人生を変える住宅ローン、変動か固定か?新規で借りるときにやってはいけないこと
変動か固定かの答えは…
住宅費、教育費、老後の費用。人生の3大支出と言われています。一生の内で最もお金がかかるのが、住宅費ということになります。私もファイナンシャルプランナーとして多くの方の住宅費用の相談にのってきました。人生の中で住宅ローンを組むことは数少ないことだと思いますが、一方で数千万円から場合によっては億という大きな金額を、長い期間で返していく人生の一大事でもあります。今回は住宅ローンを借りる際、とくに多くの方が悩む「変動金利」と「固定金利」どっちが良いかという疑問をほりさげていきたいと思います。
アラフィフ子なし夫婦「甥っ子に資産を譲るにはどんな方法がある?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、49歳、会社員の女性。子どもがいない相談者夫婦。甥っ子に資産を譲りたいと言いますが、どのような方法があるのでしょうか? FPの伊藤英佑氏がお答えします。子なし夫婦です。甥っ子に資産を譲るために今からしておくことは何でしょうか。【相談者プロフィール】・女性、49歳、会社員、既婚・同居家族について:夫(53歳)は同じ会社。月収、夫婦それぞれ70万・子どもの人数:なし・住居の形態:持ち家(戸建て)義父の土地に家を建てています。ローン無し。・毎月の世帯の手取り金額:140万円・年間の世帯の手取りボーナス額:800万円・毎月の世帯の支出の目安:50万円【毎月の支出の内訳】・住居費:なし・食費:15万円・水道光熱費:3万円・教育費:なし・保険料:5万円・通信費:3万円・車両費:3万円・お小遣い:20万円【資産状況】・毎月の貯蓄額:30万円・ボーナスからの年間貯蓄額:300万円・現在の貯蓄総額:3,500万円・現在の投資総額:0・現在の負債総額:0
コロナ禍で“賃貸脱出層”が増加!戸建て人気エリアは?冬ボーナス減でも住宅ローン組める?
SUUMO編集長語る
新型コロナウイルスの影響で、住宅市場に大きな変化が起きています。リモートワークが長期間続いていることで、自宅で十分な作業スペースを確保できない人たちが住宅を買う動きが出ているのです。実際にどのエリアの住宅が売れているのか、コロナ禍による収入減が住宅ローンにどう影響するのかなどを不動産・住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」の池本洋一編集長に聞きました。
マグマのように円売りエネルギーが溜まっている?為替を動かす4つのパラメーターを徹底解説
リスクオン、オフだけでは動かない
言うまでもありませんが、外国為替市場では日々通貨の取引が行われています。株式市場のような取引所があるわけではないため、一般の方にはあまり馴染みがないかもしれません。ただ、為替レートの変動によって経済や物価に影響が及ぶことがありえますので、決して他人事ではありません。為替市場はどういった要因で変動するのかを解説しましょう。
不動産投資に不可欠な“銀行との関係づくり”、信頼されるための「4つの方法」
ストーリーが大事
現役の不動産投資家であり、総資産5億円を超える束田光陽さん。前回の記事では交渉術について伺いました。不動産投資で成功するには融資の活用が重要であり、そのための「銀行との関係づくり」にはコツがあるといいます。そしてそのコツは、投資に限らず人生の処世術にも通じるもの。詳しい内容を束田さんに伺いました。
コロナ禍で「目が疲れる」相談が急増!眼鏡のプロが勧める、自宅でできる3つの簡単ケアとは
10月は目の愛護月間
コロナ禍によって、それまで以上にパソコンやスマートフォンを見る時間が増えました。ビジネスパーソンの間で主流となったリモートワーク、オンライン会議などでは、目を酷使したせいで視力そのものの低下だけでなく偏頭痛、首や肩のこりなど体全体の不調を訴える人も増えています。10月は1日が「メガネの日」、10日が「目の愛護デー」で、眼鏡メーカー各社では「目とメガネの愛護月間」として目のケアを広く訴えかけています。ここでは特に「コロナ禍における目に関わる様々な問題」「目をきちんとケアするにはどうすべきか」に迫ります。メガネチェーン「ビジョンメガネ」笹塚ショッピングモール店小林豊店長に取材しました。
大相撲、半沢直樹、自殺者数、地価…統計データで見る日本の現在地
景気拡張局面に入ったか
最近の経済統計を見ると、水準は低くても改善傾向続くものが多く見られています。また、景気と密接な関係がある身近なデータでも同様な現象が見られます。拡張、後退という景気局面の判断は水準ではなく方向性で決まるので、足元は景気拡張局面に入っている可能性が大きいと思われます。今回は、景気改善傾向を示唆する身近なデータをご紹介した後、10月上旬に発表された8月分景気動向指数・速報値と9月調査の景気ウォッチャー調査のデータを詳しく見ていきます。さらに、新型コロナウイルスの影響と思われる様々な数値についても取り上げ、日本の今に迫ってみたいと思います。