著者一覧
mirai talkのFP相談
新しいお金の相談窓口
mirai talkはマネーフォワードと家計再生コンサルタント 横山光昭のコラボレーションで生まれた新しいお金の相談窓口です。
宮沢弥栄子
フリーライター/気象予報士/消費生活アドバイザー
趣味のダイビングで何度も台風にあたったことから天気に興味を持ち、気象予報士の資格を取得。本業はマーケティング・リサーチャー。気になることは何でも調べなければ気がすまない。
佐々木とく子
フリーライター
早稲田大学第一文学部文芸学科卒業。早稲田文学編集室等を経てフリーに。現在は医療・介護系の書籍を中心に執筆。
前嶋和弘
政治学者、上智大学教授
専門は現代アメリカ政治外交。静岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒、ジョージタウン大学大学院政治学部修士課程修了(M.A.)、メリーランド大学大学院政治学部博士課程修了(Ph.D.)。アメリカ政治外交を分かりやすく解説。主な著作は『アメリカ政治とメディア』(北樹出版、2011年)、『オバマ後のアメリカ政治』(共編著、東信堂、2014年)、『現代アメリカ政治とメディア』(共編著、東洋経済新報社、2019年4月)、Internet Election Campaigns in the United States, Japan, South Korea, and Taiwan (co-edited, Palgrave, 2017)など。
山口慎太郎
東京大学 経済学部 准教授
2006年アメリカ・ウィスコンシン大学経済学博士(Ph.D.)取得。カナダ・マクマスター大学助教授、准教授を経て、2017年より現職。専門は、結婚・出産・子育てなどを経済学的手法で研究する「家族の経済学」と、労働市場を分析する「労働経済学」。著書に『「家族の幸せ」の経済学』(2019、光文社新書)。
川元由喜子
経済に強いママを増やす会主宰
1985年東京大学経済学部卒、日興證券入社。日興インターナショナル(NY)、エクイティートレーディング室などに勤務。1995年からHSBC投信投資顧問にてアナリスト、ファンドマネージャーを経て日本株運用部長。2003年から数年間、子育てに専念。2009年〜2016年、ありがとう投信勤務。 現在はフリー。2010年より「経済に強いママを増やす会」を主宰。サロンセミナーなどを中心に、草の根の金融 教育活動を続けている。2017年より「フォスターフォーラム(良質な金融商品を育てる会)」理事、2018年よりカワニシホールディングス社外取締役。
神田桂一
ライター、編集者
ジャーナルの視点から、様々な事象を取材。朝日新聞社『DANRO』で連載、11月に台湾に関するノンフィクションを刊行予定。
田中空見子
マネックス証券 マーケティング部マネジャー
2016年マネックス証券入社。マーケティング部にてトレードツールのマーケティングやセミナー企画を担当。前職ではネット証券で個人投資家向けに投資情報やトレード術、テクニカル分析等の解説を行う。
岸田法眼
レイルウェイ・ライター
『Yahoo! セカンドライフ』(ヤフー刊)の選抜サポーターに抜擢され、2007年にライターデビュー。以降、フリーのレイルウェイ・ライターとして、『鉄道まるわかり』シリーズ(天夢人刊)、『論座』(朝日新聞社刊)、『bizSPA! フレッシュ』(扶桑社刊)などに執筆。また、好角家の一面を持つ。著書に『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)がある。
谷町邦子
ライター
社会に役立つ、あるいはわくわくするような新しい取り組みを取り上げています。 ウートピ、サイゾーウーマン、ねとらぼなど、ネットメディアで掲載多数。
森坂瞬
MONEY PLUS編集部
出版社を経て、2019年6月にマネーフォワード入社。出版社時代は、写真週刊誌編集部に約10年在籍し、その後は書籍編集として約30冊の本を担当しました。誰にでもわかりやすく、読むとためになる記事をお届けしようと思います。
田中友加
ファイナンシャルプランナー
「自分らしい生き方」を応援!お金のパーソナルトレーナー。自動車販売業に従事した後、税理法人にて経営コンサルティング業へ。その後、IT関連会社を設立、取締役に就任。2016年にFP資格を取得、「FPリファイン」を創業。並行して独立系FP事務所にて、家計改善を中心とした幅広い相談業務を2年間経験。「実現しやすく・分かりやすく」をモットーに、賢い資産形成のサポートを活動中。日商簿記1級。FP Cafe登録パートナー
清水麻子
ジャーナリスト
20年以上、新聞記者や雑誌編集者を経験。2017年に独立し、子ども、女性、高齢者、家族、親子、貧困、社会保障、哲学、生き方などをテーマに執筆。東京都の里親支援にもかかわっている。Tokyo里親ナビ
藤本江里子
税理士/中小企業診断士
立命館大学文学部卒業、立命館大学大学院法学研究科博士前期課程修了。多摩大学大学院客員教授。中小企業大学校人材支援アドバイザー。中小企業経営者のあらゆる悩みに応えるためのコンサルティングを行う。専門性の高いテーマを「シンプルにわかりやすく伝える」ライティングを心がけている。
西出大介
Awesome Ars Academia マネージャー
グローバル・多国籍環境でのテックスクール、Awesome Ars Academiaの事業責任者。テクノロジーと民主社会の研究を実施する研究者の卵から、エンジニアとしてのキャリアへ転身し、今では未来を創る若手人材育成のために多国籍テックスクール事業を海外で運営し、開発プロジェクトマネジメント手がける。
仲川僚子
フリーライター
実用書編集、編集プロダクション勤務を経て、2007年よりフリーランスのライターに。女性誌を中心に、お金、健康、旅、食など、生活にまつわる事物についてライティングを手掛ける。アニメ、漫画関連の記事も多数。「声優さんになりたいっ!」(講談社)を執筆。趣味はクロスバイクと“猫”。保護猫カフェ通いは欠かせない。
窪田真之
楽天証券経済研究所長 兼 チーフ・ストラテジスト
日本証券アナリスト協会検定会員。米国CFA協会認定アナリスト。内閣府「女性が輝く先進企業」表彰選考会委員。慶應義塾大学経済学部を卒業後、住友銀行に入行。その後、住銀バンカース投資顧問、大和住銀投信投資顧問にて、日本株のファンドマネージャーとして25年間運用を担当。2014年から現職。月~木曜日に、楽天証券オウンドメディア「トウシル」において、ファンドマネージャーとしての実績を活かした企業分析やマーケット動向に関する「3分でわかる今日の投資戦略」を連載中。
田幸和歌子
フリーライター
1973年長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーランスのライターに。著書に『大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた』(太田出版)、『Hey!Say!JUMP 9つのトビラが開くとき』(アールズ出版)などがある。