超・初心者のためのお金入門
ズボラでも大丈夫!お金が苦手な人も楽しく貯められるコツ教えます。
所得制限なしで年10万円! 私立中学に通わせている東京都民の方は必ずやっておきたい「授業料軽減助成金の申請」
申請時の注意点
私立中高一貫校の学費は負担感がありますが、このたび、所得制限なしで、東京都民の方は全員、「授業料軽減助成金(年最大10万円)」が受けられることになりました。先日の私立高校に対する授業料軽減助成金に続き、私立中学に通わせているご家庭でも、年最大10万円を受け取れることになったのです。この助成金の申請は、10月15日(火)までですので、意外と期日は迫っています。受け取り漏れのないように、早めに申請しましょう。申請時の注意点とともに、具体的に5つのステップで解説します。
「個人向け国債」と「定期預金」はどう選べば良い? それぞれのメリット・デメリット
現金化のしやすさもチェック
お金について関心がある方なら、「個人向け国債」という商品を聞いたことがあるでしょう。でも、実際に取材をしてみると、「個人向け国債」を購入している人は、そう多くはない印象です。そこで「個人向け国債」とはどんなものか、なじみのある「定期預金」と何が違うのかについて、お伝えしていきます!
【締め切り間近】所得制限なし! 私立高校に通わせている東京都民の方は必ずやっておきたい「授業料軽減助成金の申請」
手間取る箇所もあり
私立高校への学費は負担感がありますが、このたび、所得制限なしで、東京都民の方は全員、「授業料軽減助成金(年最大48万4000円)」が受けられることになりました。助成金の申請は、7月31日(水)までですので、締め切りが迫っています。受け取り漏れのないように、しっかり申請しましょう。申請時に、少々手間取る場面もありますので、注意点とともに解説します。
この夏、海外旅行に行く予定の人はたったの4.4%?日本にいながら海外を楽しむ方法を考えてみた
世界各国のお取り寄せ食品で楽しむ
夏休みの予定は、立てましたか?「海外旅行に行きたい」と思っていても、円安や物価高が進んで、予算的に難しいと感じている方も多いでしょう。そこで今回は、お金をあまりかけずに、日本にいながら海外気分を味わえる方法を考えてみました。
夏のボーナスの使い道「貯蓄、投資」が増えている? 使い道がないときに気をつけたいこと
「増やすことだけ」に意識を向けない
この夏のボーナスが出た方は、いかがでしたか。2023年に比べて増えた方も多いかもしれません。一般社団法人 労務行政研究所「東証プライム上場企業の 2024 年 夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」によると、東証プライム上場企業の全産業において、今夏のボーナスの平均値は84万6021円。前年比で4.6%アップとなっていますこの夏ボーナスが出る人は、いったいどんなことに使う予定なのか、他の人の様子も気になるでしょう。そこで、アンケート調査結果を見ていきます。
ボーナスが出ないことにもメリットはある? 考えられる2つのメリットと準備すべきこと
「Myボーナス」のススメ
6月は夏のボーナスシーズンですね。ボーナスの話題が次々と出る時期です。でも「うちの会社は、ボーナスが出ないんだよな…」と嘆いている人もいるのでは?では、ボーナスが出ない人はどうすればよいのでしょうか。ぜひ確認していきましょう。
「投資はまだ怖い…でもお金を増やしたい」さて、何をしたらいい?
怖いなら投資をする必要はない
2024年から新NISAが始まり、投資の話を耳にする機会が多いですよね。でも、「投資は、まだちょっと怖い…でもお金は増やしたい」というジレンマに陥っている人もいるのでは?そんな方はどうしたらよいのでしょうか。
【018サポート】すでに申請済みの人はどうなる? 東京都で子育て中の人は最大6万円をもらおう
ケース別やるべきことまとめ
「018サポート」をご存じですか?東京都で18歳以下の子育てをしている方が、1人あたり月5000円を受け取れる制度です。「所得制限」がないため、東京都在住で、該当する子どもを育てている人なら全員が対象です。2023年に続いて、2024年度も実施が決定。新規申請は6月11日にスタートしますので、受け取り漏れのないように、ぜひチェックしましょう。
「あなたの貯蓄総額はいくらですか?」FPが教える、貯蓄総額の把握方法
貯蓄額がわかれば、今後の動き方が見えてくる
「あなたの貯蓄総額はいくらですか?」…そう聞かれたときに、即答できますか?もちろん防犯面も考えると、堂々と口にするのは絶対に避けたいですが、現実的なところでは「いくらだっけ…」と、わからない人も多いかとおもいます。今回は、「貯蓄総額」の把握方法についてアドバイスをお届けします。
「宝くじ付き定期預金」に3年預けた結果はどうだった? 筆者の体験レポート
45枚の宝くじ、当選金額は…
「宝くじ付き定期預金」をご存じですか?定期預金にお金を預けると、預金の利息に加えて、年に数枚、宝くじを受け取れるユニークな定期預金です。ここ最近、ほんの少し金利が上がってきたとはいえ、まだまだ低金利の中、少しでもお金が増える方法はないかと考えている方も多いでしょうか。そんな方に、「宝くじ付き定期預金」は、一つの選択肢になるかもしれません。筆者が2020年12月から3年間、実際に「宝くじ付き定期預金」にトライしてみました。さて、結果はどうだったのか、体験談をお伝えします。
【新NISA】一般口座、特定口座どちらを選べばいい? NISA口座開設でつまずきやすいポイント4つ
意外と大きな関門「口座開設」と「入金」
新NISAを始めてみようと思ったものの…意外とつまずくことが多いのが、口座開設です。「言葉が難解で、どうしたらいいかわからない」「何を選べばいいかわからず、先に進めない」という声もよく聞きます。そこで、NISA口座を開設する際によくあるつまずきポイント4つと、そのクリア法を解説します。
「いまだに新NISAが分からない…」超初心者の方向け【新NISA】解説
新NISAは「空き箱」のようなもの
2024年のお金のニュースといえば、新NISAがスタートしたことでしょう。旧NISAから、自由度や投資できる金額がバージョンアップして、より使いやすい制度になりました。しかし、「新NISA、いまいちよくわからない…」という人も多いのでは?そこで、超初心者の方に向けて、新NISAについて改めてお伝えします。
忘れていませんか? 東京都の子育て支援「018サポート」で6万円をもらう方法
申請時の注意点も解説
東京都の18歳以下の子育てをしている方、「018サポート」の申請はしましたか? 2024年1月に一括で受け取りたい場合、申請期限は2023年12月15日までです。中高生の子どもが2人いる筆者も先日申し込みました。途中、少々失敗もしまして、その経験を活かして、5つのステップで解説します!
新NISA、何から始めたらいい? 上限まで投資すべき? 気になる疑問にお金のプロが回答
投資初心者は少額から始めよう
2024年から、新NISAが始まります。これまで投資をしたことがなくても、「新NISA」への関心が高まっている方もいるでしょう。でも、新NISAはややこしいところがあり、「興味はあるけど、あまりよく分かっていない…」という人も多いのでは? 今回は、新NISAのよくある疑問を5つ、解消していきましょう。
投資に回してはいけないお金は?「初めての投資」で気をつけたいこと
「生活防衛資金」「住宅費」「教育費」は大事に取っておく
「今度こそ投資を始めたい!」…そう思っている人はいませんか?でも、そもそも自分が持っているお金を、「本当に投資に回してもよいのだろうか…」と悩み、立ち止まっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「投資に回してはいけないお金」をチェック。初めて投資をする人が考えるべきポイントとあわせてお伝えします。
全額寄付は要注意! ふるさと納税「9月中に駆け込んだ方がお得」ってホント?
返礼品の減量、寄附金額が値上げに
「ふるさと納税」の制度が、この10月から少し変わることをご存じですか? 変更内容を見てみると、「9月中に駆け込んだ方がいい!」という声もよく聞きます。さて、それは本当でしょうか…。確認していきましょう!
洗濯機の急な故障で大きな出費が…お金のプロの実体験からみる、予算の考え方と備え方
長年使うものこそ数万円の差にこだわらない
実は少し前に、わが家の洗濯機が壊れました。修理が来るまでの2週間をなんとか耐えしのび、修理をしてもらいましたが、再び壊れそうだったので買い替えることに。大きな出費ではありましたが「買い替えてよかった!」という体験談を含めて、臨時出費に対するお金の備え方について、コツをお伝えします。
一回の旅行にいくらかける? みんなの旅行の平均額と旅費を上手にねん出する方法
宿泊旅行代は20%もアップしている
私たち、2020年からのステイホーム期間から、本当によく我慢しましたよね。引き続き要注意ではありますが、最近は感染症に気をつけながら、旅行に行く話もよく耳にするようになりました。事実、旅行の平均額も、急激に増えているようです。今回は、旅行費用に関するデータを見ながら、今後旅行をする際に、上手にお金をねん出する方法について解説していきます。