病気で退職、貯蓄800万を元手に老後まで生活できる?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は花輪陽子氏がお答えします。東京で長く一人暮らしをしておりましたが、体調を崩し仕事が続けられなくなり、マンションを売却して実家に戻りました。実家の父は医師で月収100万円程度、妹は会社員で月収30万円程度、母は専業主婦です。食費や光熱費など実家の世話になっていますが、父は高齢でいつまで仕事ができるかわかりません。仕事をしなくてはと思うのですが、体調が戻らず、いつ再開できるようになるかが不透明です。東京のマンションを売却した際にできた800万円の貯蓄があり、そこから毎月の生活費を切り崩している状態です。このままではいずれ立ち行かなくなってしまいます。800万円の資産をもとに、生活費や老後の資金などを作り出す方法はないでしょうか。〈相談者プロフィール〉・女性、37歳、未婚・職業:無職・居住形態:実家(持ち家)・手取りの世帯月収:0円・毎月の支出目安:15万円・総資産:800万円
さっぱり簡単「ミニトマトの三杯酢」の作り方
色とりどりのトマトを漬け込むだけ!
赤やオレンジ、黄色に緑。いろんな色のミニトマトは見ているだけで心が躍ります。そんなかわいい、かわいいミニトマトを三杯酢に漬け込んでいただきます。トマト独特に酸味とは違った酸味をお楽しみください。
ニオイの原因はどこ?プロ直伝“正しいトイレ掃除の手順”
理想の掃除頻度は週に何回か
トイレ掃除を誰かに教わる機会はなかなかないので、自己流で掃除をしている人も多いのではないでしょうか。そのやり方で本当に汚れは落ちているのか、不安になることはありませんか。きちんと掃除しているはずなのに気になる臭い、それは掃除が行き届いていないサインかもしれません。見落としがちな汚れや、手間をかけずに清潔さを保つコツなど、トイレ掃除の正しい方法について、家事代行サービスで活躍する掃除のプロに指南してもらいました。
食費を平均以下に?今すぐ出来るシンプル食費管理術
1世帯当たり月の食材費と外食費の平均
お金が貯まらないと思ったとき、食費を削ることから始める方は多いでしょう。しかし、仕事や子育てなどで忙しく、「家計簿をつけるのが面倒くさい」「今月の予算がいくら残っているか把握できない」などの理由で挫折してしまう方もいるのではないでしょうか。そこで、家計簿をつけていない方でも続けられる簡単な食費管理術をご紹介します。
じゃがいもの種類に合わせた調理法でおいしさ倍増!
それぞれの品種にはどんな特性がある?
ホクホクの食感が特徴の「じゃがいも」。じゃがいもの品種によって適した調理法があるのはご存知でしょうか?それぞれの品種にあった調理法で、じゃがいも料理がもっとおいしくなる方法をご紹介します。
もはや“蒲焼の日”?変化する「土用の丑の日」最前線
若者の“ウナギ離れ”も顕著に
ナマズ、ハモ、サンマ、サバ、豚バラ、豆腐――。これらの食材にある共通点、実はすべてウナギの代替品として蒲焼商品が流通している食材なのです。稚魚であるシラスウナギの激減により、価格高騰が続いているウナギ。近年は絶滅の危険性も指摘され、その消費自体に注目が集まる中、流通各社がその代替商品の普及に力をいれています。気になる代替商品の味は、どうなのでしょうか。そして、土用の丑の日は今後どうなっていくのでしょうか。
一石二鳥!しっとり「鶏ムネ肉のチャーシュー風と味玉」レシピ
余った煮汁にゆで卵を漬けて味玉も
高タンパク低脂質で栄養もあり、その上安価で嬉しい鶏ムネ肉。最近では手作りの鶏ハムを楽しむ方も増えてきましたね。今回は鶏ムネ肉を使ったチャーシューのご紹介。たっぷりの煮汁で煮たあとはほったらかし!味が染み込んだお手軽チャーシューのできあがり。余った煮汁はゆで卵を漬けて、味玉も一緒に作り置きしちゃいましょ。
売り上げ100億円突破、ミツカン「カンタン酢」ヒットのワケ
サッパリ風味が主婦の心を鷲づかみ
「これ一本で味がきまる!」。女優の杏さんがそう言って笑顔をみせる商品CM、ご覧になった方もいるのではないでしょうか。食酢大手ミツカンが6月に発表した2017年度決算では、売上高が3年連続で過去最高額を更新しました。牽引したのが、このCMで宣伝している「カンタン酢」。商品単体でも累計売り上げが100億円を突破した大ヒット商品です。お酢の国内市場規模は横ばいといわれる中、カンタン酢が売れているのはなぜなのでしょうか。ミツカンに話を聞くと、そこには「カンタン」じゃない企業努力が見えてきました。
野菜は皮ごと料理が正解?栄養を取り逃さずに食べる方法
白菜の真ん中が膨らむのはなぜ?
汚れているから、かたいから、無駄な部分だと思い、野菜の皮を捨てる。あく抜きになる、苦味が取れると思い、野菜を水にさらす。よかれと思ってやっているこれらは、野菜の栄養を取り逃がす行為だったのです。なぜ野菜の栄養は皮に多く集まるのか。野菜の栄養を取り逃さずに食べる方法について、「その調理、9割の栄養を捨ててます」(世界文化社)を監修した東京慈恵医科大学付属病院の栄養部・管理栄養士の濱裕宣先生にお話を聞きました。
24歳男性「給料日前にピンチになる生活から抜け出したい」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。お金の使い方が下手すぎるのが悩みです。現在、ひとり暮らしで正社員として勤めています。年収は400万円程度で人並みの収入はあると思うのですが、支出も400万円とあればあるだけ使い、毎月赤字寸前の生活を送っています。旅行もお酒も大好きで、趣味のサーフィンにも結構なお金がかかっています。友達付き合いも大事にしたいので、週に最低1回、多いときはほぼ毎日飲み歩いています。家賃は8万円で、自分が住んでいる地方都市の水準からすると平均より高いです。保険などには入っておらず、貯蓄も特にありません。これではダメだと節約を始め、最初の数ヵ月はお昼はパンにして、飲み会は断り、いい感じに削減できていたのですが、長くは続かず、逆に反動で新しい車を買ってしまいました。やりくりできない自分が嫌になります。給料日を待ちわびるような今の状況から変わっていきたいと思っています。はじめの一歩として、なにをすればよいのか、またはどのような心構えで挑めばよいのかアドバイ
季節の保存食、簡単にできる「梅シロップ」の作り方
自家製梅ジュース、料理の調味料や隠し味にも
スーパーでも梅を見かけるようになりました。梅をみると「いよいよ夏が来るぞ!」という初夏を感じさせてくれますね。梅を使った保存食と言えば、定番の梅干し、梅酒、梅ジャムに梅シロップ。どれも手間がかかりそうと思う方も多いのでは。いえいえそんなことありません。今回は特に簡単にできる【梅シロップ】のご紹介します。これを作っておけば梅のクエン酸作用で、この夏元気に乗り切れること間違いなし。自家製梅ジュースをはじめ、カキ氷のシロップや料理の調味料、また隠し味にも使える優れものです。
贅沢した感覚はないのに…共働き家庭の食費がかさむ理由
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は高山一恵氏がお答えします。食費にかかる金額についてアドバイスをください。妻は週3回のパートで共稼ぎです。毎月、平均12~13万円の食費がかかっています。これは夫の昼食、飲み代を除いた金額です。特に高級な食材を利用している感覚はありません。ただ、共稼ぎのため、夕食に出来合いの食べ物が出される回数が多いかなという感覚です。私の感覚では平均的な食費に比べて高く、かなり無駄な出費が多いように思えます。妻に言っても、必要なものしか買っていないし無駄はないとの回答です。食費以外の支出も多く、なんとか無駄な部分を削りたいと思っています。この家族構成で、この食費は平均的な金額の範囲でしょうか。〈相談者プロフィール〉・40代後半歳 既婚男性・職業:会社員・同居家族:妻、子供2人(高1男・中2女)
まるで鯛、なのに半額!イオン発「ティラピア」の実力
価格の秘密は“調達”にあり
白身の魚を食べたいけれど、値段が高い……。スーパーなどの店頭で、そう考えて買うのをためらった経験はないでしょうか。しかし、この魚の登場によって、そんな迷いはなくなるかもしれません。流通大手のイオンは5月30日から「ティラピア」という白身魚の取り扱いを始めました。別名は「いずみ鯛」「ちか鯛」で、食感や味がマダイに似ているのが特徴。それでいて、価格はマダイのほぼ半額なのです。割安な価格の秘密はどこにあるのでしょうか。そして、このタイミングで取り扱いを始めたイオンの狙いは何なのでしょうか。
都心生活に便利なカーシェアリング、お得な使い方は?
近場から旅行まで気軽に楽しむ方法
電車の本数も多く、地下鉄が網の目のように張りめぐらされている東京都心。駐車場代が非常に高いため、自家用車を所有するよりは、公共交通機関を使い倒す方が便利でお得な感じがします。一方で、子連れ家庭にとっての公共交通機関は、ベビーカーの使用問題をはじめとして、肩身の狭い思いをする場面が多々あるのも事実です。また、子供が成長するにつれ、家族旅行での交通費支出もかさんでくることになります。地方の大都市を含め、交通機関の発達した街では、どのように車を利用していくのがお得なのでしょうか。
冷たい中華の定番「生姜味噌バンバンジー」の作り方
食欲そそる生姜味噌の味付け
梅雨真っ只中。毎日、雨が降ったり止んだりで気分も滅入ってきますね。ジメジメした季節、せめて食卓の上だけはシャキっと気分を変えたいものです。ガラスの器を出したり、涼しげなテーブルクロスに変えたり、夏に向けて変化をつけていきましょう。料理も然り、冷製料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか?今回ご紹介するのは「棒棒鶏(バンバンジー)」、冷製中華料理の定番ですが、いつもの胡麻ダレではなく生姜味噌で味付けをしてみました。きゅうりともやしのシャキシャキ感が、暑くて衰退気味の食欲をそそります。夏に向けて覚えておきたいレシピの一つです、ぜひ作ってみてくださいね。
砂糖に賞味期限はある?「捨てるサイン」の見分け方
意外と知らない砂糖の話
どの家庭にも常備され、料理には欠かせない砂糖。いつでも使えるようにと、キッチンで保管しているものの、いつ購入したものなのか思い出せないこともあるのではないでしょうか。放置された砂糖が固まってダマになっているのは、保存方法が誤っているためです。そもそも、砂糖に賞味期限はあるのか。また、固まった砂糖は品質が劣化している証拠なのか。正しい保管方法について、砂糖の専門家に教えてもらいました。
熱湯に入れておくだけ「自家製サラダチキン」の作り方
鶏むね肉をまるごと使うヘルシーレシピ
ヘルシーでしかもお手頃な鶏むね肉、好きな方も多いですよね。ただ、脂肪分が少ない分パサつきやすいのが難点。ヘルシーだけどパサパサしててイマイチと思いながら食べてる方も、いらっしゃるかもしれません。今回紹介するのは、しっとり柔らかい自家製サラダチキン。こんなに柔らかくておいしかったんだ! と感動すること、まちがいナシです。この自家製サラダチキン、サラダや和えものはもちろんのこと、これからの時期冷たい麺のトッピングとしても大活躍してくれます。
フライパン1つで簡単「野菜たっぷりガパオライス」
お家でできるタイ料理レシピ
日差しの強い日が増えてきましたね。そんな日にはピリ辛のスパイシーなタイ料理が食べたい気分。フライパン1つですぐに出来て腹ペコさんたちも大満足の一品です。