はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はマネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。
現在、お付き合いしている彼(36歳)と年内に結婚を考えています。彼は外資系金融機関に勤めており、収入は高いのですが、かなりの浪費家です。ケチケチした節約や細かいことはイヤだと言います。結婚後は私は家庭に入り、子どもは2人くらい欲しいと思っています。また、彼の会社では50歳頃に定年になり、その後は収入が大きく下がると聞いており、それも心配です。今の生活水準のまま暮らしていても大丈夫でしょうか。改善点があれば教えてください。
〈相談者プロフィール〉
・女性、年内結婚予定
・職業:会社員
・手取りの月収:100万円(彼70万円/本人30万円)
・年間ボーナス:400万円(彼350万円/本人50万円)
・貯蓄:月30万円、ボーナス時350万円
・資産残高:預貯金2,000万円、有価証券500万円
・毎月の支出:70万円
(家賃25万円、食費12万円、日用品費5万円、交際費10万円、教養費5万円、衣服・美容費8万円、その他生活費5万円)
FP: 手取り月収がどれだけあっても、きれいに使い切ってしまう人、いますよね。特に若い方は趣味や交際費などにお金をかける人が多いように思います。
その点、2人合わせて月に30万円貯蓄できているという点は、まず褒めるべきところでしょう。
収入が下がっても支出を減らせない
外資系にお勤めの方は50歳ごろに定年、再就職になる方が多くいらっしゃいます。
その時になって困るのが生活レベルを下げられないこと。収入は下がるのに、支出は収入が多いときのままでいるのですから無理もないのですが、節約のしどころを見つけられなくなってしまうようです。
それで、「貯蓄が急速になくなってきた」「子どもの教育費を払えなくなった」「このままでは老後を乗り切れない」などといったことが心配になり、家計相談に来られます。
相談者さんはお若いうちにそこに気が付かれたのですから、今から少しずつ、生活費のダウンサイジングを図るとよいでしょう。
彼は就職後ずっと、ご自身の収入を好きに使ってきたのでしょうから、急に意識を変えていくのは難しいでしょう。時間をかけて、ゆっくり変化できるように促していきましょう。
所得が高い人が陥りやすい状況とは?
彼に変わってもらうには、ただ頭ごなしに「節約しなくちゃ」「支出を減らさなくちゃ」と言っているだけではダメです。「どうして、何のために支出を減らしていくのか」をきちんと話し合うようにしましょう。
減らす話ばかりしていると辛くなってしまうので、どこにお金をかけ、どこを節約するのかという、2人のお金の使い方全体について話し合うといいですね。お金の使い方は人生にもかかわることです。楽しみのある生き方ができるように、メリハリのあるお金の使い方が大切です。
所得が高い方の傾向として生活費全体がメタボになりがちなことに加え、お子さんができると、お子さんにお金をかけすぎる傾向があります。そして、教育費が大きくかかるころに定年を迎え、収入が大幅に減り、お子さんが希望する教育を受けさせられなくなるということが起こりがちです。
あわせて、お子さんの教育費にお金をかけすぎた結果、自分たちの老後資金がほとんどないという状況になった方々も多く見てきました。そういった将来のことを念頭に置きながら、自分たちは何に注意していこうかということも見つけられるとよいですね。
今は大丈夫でも、ライフスタイルが変わるときには要注意
現時点でライフプランニングをしてみても、老後に大きな心配はないような結果が出るかもしれません。
ですが、今の暮らしを続けているともっと支出は増えていく傾向になるでしょうし、家族構成の変化などがあれば、結果は簡単に悪いほうに転じます。
お子さんもいらっしゃらず、共働きの現在はまとまった額を貯めることができていると思います。ですが、彼は早い時期に定年を迎えられる見込みの企業にお勤めとのことですので、今のうちからしっかりと備えておくほうが賢明です。
支出の中身を大雑把でよいので振り返り、浪費と思える支出を控えていく意識をしましょう。特に、食費、交際費、被服費、教養費などはかなり膨らんでいるように思えます。ギリギリまで節約をしなさいとは言いませんが、消費・浪費・投資の考え方をもって、将来に向けしっかり準備をしていってほしいと思います。
mirai talkはマネーフォワードから生まれた公平で安心できるお金の相談窓口です。新宿駅から徒歩約5分。家計改善のコツがわかる無料セミナーを毎週開催しています。