はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はマネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。

子供たちの教育費には目途がつき、自分たちの老後資金をしっかり準備しなくてはいけない歳になりました。会社の確定拠出年金には加入しているのですが、今後どのくらいお金を準備しておかなければいけないのかわからず、不安です。また、保険も加入してから見直しをしていないので、家計に合った負担になっているのかわかりません。アドバイスをいただけますか。


〈相談者プロフィール〉
・男性、50歳、既婚(妻:48歳、パート)、子供3人(23歳、21歳、16歳)
・職業:会社員
・手取り世帯月収:58万円
(夫:48万円、妻:10万円)
・手取り年間ボーナス(夫):100万円
・預貯金:700万円
・有価証券(投資信託など):1000万円
・確定拠出年金(DC):400万円
・学資保険:180万円×2人
・退職金予定(夫):2000万円


【支出の内訳(61.5万円)】
・住居費:12.8万円(持ち家、ローン残期間10年)
・保険:4万円(夫:医療0.5万円、ガン・死亡1.2万円、妻:死亡0.8万円、他)
・教育費:6万円(塾・習い事)
・通信費:1.6万円(携帯×4・自宅回線)
・自動車費:1.8万円(ガソリン、駐車場代など)
・食費:15万円(外食含む)
・水道光熱費:2.5万円
・日用品:1.5万円
・趣味・娯楽:5万円
・衣料・美容:3万円
・健康・医療:1.3万円(ジム代含む)
・交通費:2万円 
・交際費:4万円(夫婦のお小遣い含む)
・不明:1万円


FP: ご相談ありがとうございます。miraitalkファイナンシャルプランナーの大石です。老後資金が心配なのですね。見たところ、預貯金などは十分あるように思えますが、家計も含め、見ていきましょう。

老後、夫婦二人になったら支出を下げられる?

今はお子さんと暮らしているので支出が多いのでしょうが、お子さんが一人ずつ独立し、ご夫婦二人暮らしになった時、生活費はいくらかかるでしょうか。なかなか支出を下げられないと悩むご夫婦も多いので、相談者さんもそうならないかと心配です。

もし、今の生活レベルを落とせず、単に住宅ローンがなくなっただけという暮らし方になってしまったら、老後資金として資産はいつまで持つでしょうか。現状の資産をベースに、年金は少々多めの月々23万円強もらえるという想定で考えてみましょう。

今の生活レベルを維持すると、老後資金は何年で底をつく?

今の家計のまま老後に入ってしまうと、年金収入以外で、毎月25万円ほどの補填が必要となります。

現状、学資保険を除いた資産は4100万円程あります。老後資金が結構貯まっているように思えますが、今の家計のままでは、老後生活は13年しか持ちません。あとは年金だけで暮らすことになりますが、通常の生活費の半分程で暮らすわけですから、かなり苦しく感じると思います。

そのためにも、定年退職する前に、ゆっくりと生活をサイズダウンしておくことが大切です。お子さんがお二人成人しているのですから、少しずつ取り組むことは無理ではないと思います。そのために実践する削減策は、お子さんたちが独立した時、生活するための知恵として活用してもらえるものになるかもしれません。

塾代などの今かかる教育費は仕方がないと思いますが、教育費がかかる期間が終わったら、浮いたお金で違うことをしようと考えるのではなく、きちんと家計をダウンサイズしていくことを考えましょう。その分貯蓄に回していくと、より老後の蓄えが増えていきます。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]