はじめに

機械的な投資をする

事前に勉強をして、いざ投資を始めてみるとぶつかる壁の1つに、自分の気持ちをコントロールする難しさがあります。例えば、損切りが大事だという情報は頭に入っていても、いざ自分のお金で投資をすると、なかなか損切りができずに、気づけば塩漬け銘柄……といったことも。また、短期的な投資に慣れ始めると、特に根拠もないのに、すぐに投資をして常に何かに投資している状態を保ちたくなったりしてしまいます。

筆者も投資を始めた大学生時代は、このような局面を何度も体験しました。結論から言うと、損切りはすごく大事で、根拠もなく取ったポジションが良い投資結果につながったことはないので、自分の中で早々にルールを確立し、感情を殺して淡々と機械的に投資をすることが最善だと気付きました。

個別銘柄であれば、買い値から何%下落したら損切りをする。投資信託であれば、毎月同じタイミングで同じ額を自動積立する。現在は証券会社によっては、このような投資方法を自動設定できる機能を提供してくれている所もありますので、自分で実践することが難しい場合は、注文時に設定してしまうことも1つの策でしょう。

長期的な時間軸で考える

どうしても投資をしていると、短期間で資産を増やしたくなってしまいます。メディアで取り上げられる個人投資家は既に何億円も投資で稼いだという人ばかりです。しかし、そのような人達の何十倍、何百倍もの人が投資開始時点より資産を減らしているのが実情です。

憧れるのは構わないですし、彼らの運用手法を参考にするのはよいかと思いますが、決して焦らないことが大切です。前回の記事でも書きましたが、投機ではなく投資をするべきです。

相場の世界では多様な参加者の取引で株価が決定されていきます。それに応じて株価は上下し続けますし、その動きを常に正確に予測することは不可能です。しかし、不当に割安な株価や、異常なまで買われすぎて高くなった株価は、いずれ適切な株価に近づいていきます。適切な株価から乖離した株価があるべき水準まで戻っていくまでの期間はわかりません。その熱狂や過度な低評価は何年も続くかもしれません。

しかし、明らかにおかしな株価というのは、いずれ賢い投資家によって是正されていきます。そうなると、やはり長期的な時間軸で投資をしないと、このような株価の修正をリターンには繋げられないのです。

不要なリスクは取らない

これまでの話と重複する部分はありますが、未来のことは誰にもわかりません。日本を代表するような企業でも、粉飾決算や業績悪化などで株価が急落することもあります。そのような例はこの数年で何件もありました。

よって、1つの銘柄だけに投資をすることは非常にリスクが大きい行為です。銘柄という話だととてもミクロな視点ですが、投資対象の資産も株式だけでなく、債券やコモディティ、REITや不動産など様々ですし、そもそも国内なのか、国外なのか選択肢は多数あります。投資対象を分散させることで、不要なリスクを減らすことは可能になるでしょう。

また、相場の動きが大きくなってくると、日々の変動幅が大きくなり、うまく投資すれば短期間で儲けられそうと思う人もいるかもしれません。しかし、それは非常にリスクの高い行為です。個人投資家は機関投資家と違って、投資行動にはなんの制約もありません。相場の動きが不安定の時は、いったん全て現金に変えて様子を見ることも可能です。無闇にリスクを取らないのもまた投資で大事なルールです。

この記事の感想を教えてください。