はじめに
仮想通貨を気持ち悪いと感じる理由
――人間力、それは面白いですね。でも、すみません。まだちょっと疑問で仮想通貨自体がそもそも本当に大丈夫なのか。今だによくわかりません……。
僕も今ある既存の仮想通貨って「なんか気持ち悪いな」と思います。でも、なんで気持ち悪いかというと、要はテクノロジーが先行して、人間がついていっていないからですよね。
仮想通貨も、そもそもは既存の貨幣経済の価値や概念を覆すためのものだったと思います。しかし、今は、現在の資本主義の仕組みの中で、最も効果的に儲かる方法として仮想通貨を考えている。でも、テクノロジーとは本来、社会をよくするために使うもの。これはもう導入のされ方が悪かったですよね。かつ、すごく価格が上がってしまった。ああなると通貨として機能しない。
経済学者の岩井克人さんもおっしゃっていますが、通貨の機能として重要なのは決済機能です。でも、これだけ安定性に欠けると当たり前の話で、エマージング・マーケット(新興国市場)でビジネスをやっている人はその通貨を使わない。USドルなどを使う。「決済通貨として使えませんね」というレッテルを貼られてしまった。
あとマイニング*ですよね。「なんで掘るとお金になるんですか?」と。そこがみんな今ひとつ納得できない。一言で言えば、マイニングにかかるコスト、システム、労力を考えればということになるのですが、「なんで、マイニングじゃないといけないのかな」とまた疑問がわく。
*注)仮想通貨におけるマイニングとは「いつ」「誰(どのアドレス)が」「どのくらいの量を取引したのか」といった取引データ(情報)を第三者がチェックして記録・承認する作業のこと。膨大な量のデータの計算が必要で、山で大量の石や砂の中から金を採掘する作業に似ていることからマイニングと呼ばれる。この作業に対して発行元から仮想通貨で報酬が支払われる。仮想通貨においては通貨が発行された時点からその全ての取引きを記録することは技術を支える要になる。
そこに価値があると見出すことがお金の流通には大事ですが、自分の見えているものじゃないと理解できないのもあって、うさんくささが拭えないわけです。ところで、eumoって広域地域通貨を作るって言いましたよね?でも、最終的にはテクノロジーでeumo自体、つまりお金を消すんですよ。
昔あった物々交換をモノだけじゃなくて、サービスも含めて流通できる状態にする。それでバランスを作る。帳簿をつける。それが僕の考えるテクノロジーの最終的な使い方で、eumoのゴールです。
――「スタートレック」の世界のようです。
とはいえ、物々交換を経験していない人が、急にそんなこと言われてもできませんよね。繰り返しになりますが、過渡期が必要でしょ?ということで「お金に色を付ける」ということなんです。
僕は、社会的不幸とは何かというと、選択できないことだと思っています。今は、今の貨幣経済の仕組みの中でしか、誰もが生きていけない。だから、従っている。でも、本当はいや。
もちろん、今の仕組みが好きな人もいます。今の競争社会の中、今の資本主義の中でやっていきたい人、成功する人もいるでしょう。でも、それでは生きづらい人や「違うんじゃないの?」と思う人も確実に存在している。いやだという人が選べるようにしたいんです。
NPOやソーシャル・ベンチャーの人など社会のための仕事をやっていきたいという人が、お金に邪魔されず、自由にしたいことをやり続けられる経済圏を作る。せっかく、AIがやらないでいい仕事を助けてくれる時代にもなりつつありますからね。
*注)米・SFドラマ。貨幣経済はすでに廃れ、富の追求ではなく、社会貢献や自己成長を目的として人類が生きるようになった世界を舞台にしている。