はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、マイホームの購入を検討している30代の主婦。夫の年齢や給与を考慮すると、住宅ローンの借入額はいくらにするのが妥当なのでしょうか。無理のないマイホームの予算について、FPの前野彩氏がお答えします。

現在、1LDKのアパートに住んでおり、娘が産まれ手狭になってきたので住宅購入を検討しています。3000万円以内で購入をしたいと思っているのですが、夫は42歳。ローンはいくらまで組めるのでしょうか。また、今後、生活苦にならないようにするためには、毎月の返済額はいくらまでが妥当なのでしょうか。


〈相談者プロフィール〉
・女性、37歳、既婚(夫:42歳・会社員)、子供1人(1歳)
・職業:専業主婦
・居住形態:賃貸
・手取りの世帯月収:28~31万円
(夫が営業職のため給与に幅があります)
・毎月の支出:25万円
・貯金:300万円


前野: マイホームでの新生活を想像すると、ワクワクする一方、お金のことが気になりますね。

これからの家計を踏まえて、「無理のないマイホーム予算」の考え方をお伝えしますから、自分に当てはめて計算してみてください。

「いくら借りられるか」ではなく「いくらなら返せるか」

マイホームを考えると、「ローンはいくらまで組めるのか」が知りたくなることでしょう。

ローンの審査項目のひとつには、収入がありますが、その基準はあくまでも「この年収の人なら、貸せるローンの上限は〇千万円」というもの。「この年収と生活費、家族構成や将来の子供の進学費用などを総合的に考えたら、無理なく返せるローンは〇千万円まで」というものではありません。「借りられる金額」と「返せる金額」は違うのです。だからこそ、「我が家の家計で、いくらなら無理なく返せるのか」を一緒に考えていきましょう。

まずは、現在の家計の中から住居費に充てられる金額を出します。次に、お子さんの成長とともに増える教育費などの支出や、将来、ご相談者さんが働くことで増える収入の可能性なども想像します。このような、数年先の収支の変化を含めて「毎月いくらなら無理なく返せるか」を出してみてください。

なお、マンションを購入する場合は、住宅ローンのほかに、管理費と修繕積立金で月額平均約2万円かかります。また、物件によっては、駐車場代や駐輪場代なども発生します。買った後に毎月かかる費用を差し引いた額が「無理のない毎月返済額」になります。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]