はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、義理の両親と同居予定の35歳のパート主婦。年金暮らしの両親の経済的な面倒も見なければならないと思うと不安でたまらないといいます。FPの竹内美土璃(みどり)氏がお答えします。
義両親が来年からこちらに同居する予定で話を進めています。経済的にも身体的にもサポートが必要なためです。現在、義両親の月収は、義父の年金と義母の個人年金で10万円足らず。赤字家計です。来年65歳になる父は、年金の受給額が上がるので収支がトントンなる予定だと言います。義父の保有している株式とFXを現金化させ、義母の貯蓄350万円を合わせると、資産は1000万円ほどだと言いますが、それでも60代夫婦の平均貯蓄としては少なく感じます。それでも義父は頑なに働こうとはせず、このままでは私たち夫婦までも赤字になってしまうのではと気が気ではありません。
援助資金などはありませんでしたが、義両親を迎えるために予定より大きな家を購入しました。子供をもう一人授かりたく、自分たちが生きていくだけでもたやすくない家計なのに、義両親の介護費用も考えなければならないと思うと不安でたまりません。60代夫婦が今後必要となる平均的な費用について知りたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。
〈相談者プロフィール〉
・女性、35歳、既婚、子供1人
・職業:パート
・居住形態:持ち家(戸建て)
・夫婦の手取り年収:450~500万円
・毎月の支出:40~45万円
・貯金:400万円
・負債(住宅ローン):3500万円
竹内: こんにちは。ファイナンシャルプランナーの竹内美土璃です。ご質問ありがとうございます。来年からご主人のご両親と同居をなさるのですね。最近では核家族化が進み、同居をする人が減っている中、ご両親との同居をご決心されるのは素晴らしいですね。ご主人もさぞお喜びでしょう。ご両親と一緒に生活されるにあたり、お金の面でのやりくりをご心配されているんですね。わかりました。では、早速本題に入っていきましょう。
貯金が底をつくのも時間の問題
質問に書かれていることからわかる範囲でしかお答えできないのですが、まずは、現在の家計の状況を把握していきましょう。
毎月の生活費などの支出が40万~45万円。これを年間に直すと480万~540万円となります。支出額に、住宅ローンが含まれているものとして計算しています。一方で夫婦の手取り年収が450万~500万円となっているので、毎年の収支からすると、年間で30万~40万円の赤字が出ていることとなります。現在、預金が400万円あるので当分は大丈夫ですが、これも時間の問題です。収入を増やすか、支出を減らす方法を見つけなければなりません。
両親の普段の生活費は年金で賄える?
また、ご相談者様が心配なのは、お義父様たちと一緒に住むことにより、どれだけの金銭的負担が出てくるのかですね。それでは、老後のお金について見ていきましょう。
ご質問からすると、ご相談者様のご家庭はお義父様が元サラリーマン、お義母様が専業主婦でいらっしゃるのではないでしょうか。厚生労働省の発表によると、夫が平均的収入(賞与含む月額換算42.8万円)で40年間就業し、その間、妻が専業主婦であった場合に受給できる年金月額は221,277円です。一方、これに対する支出は、267,546円(平成28年家計調査年報より)。そうなると、一般的には毎月約46,000円の赤字となります。
ただ、相談内容では、収支がトントンとのことでしたので、通常の生活費としては問題ないのではないでしょうか? 問題なのは、お義父様やお義母様がご病気になられたときや施設に入られたときですね。その分のお金は用意しておきたいですね。