はじめに
オフィス用品通販大手のアスクルが、大株主のヤフーから社長退陣を迫られ、猛反発しています。
アスクルは8月2日に2019年5月期の定時株主総会を開催するのですが、創業時から同社のトップを務めてきた岩田彰一郎社長の退陣をヤフーは求めていて、総会で岩田社長の取締役選任議案に反対する、としています。
アスクルが手掛けているB to C通販「LOHACO」の業績が低迷しているので、経営者を交代させて業績を上向かせたいというのがヤフーの公式見解なのですが、アスクル側はそうは思っていません。
同社の業績は絶好調とは言いがたいですが、上場以来一度も赤字になったことはありませんし、2年前の倉庫火災によるダメージからの回復のメドも立ち、まさにこれから利益が復活するタイミングです。
このタイミングでヤフーからLOHACO事業をアスクルから買い取りたい旨の打診があったけれど、アスクルは応じない。このため、求心力のある岩田社長を更迭することで、事実上アスクルを支配下に置き、LOHACO事業を奪い取ろうとしている、というのがアスクル側の見立てなのです。
アスクルには勝ち目のない勝負
岩田社長の更迭については、実は最初から勝負は着いています。
ヤフーはアスクルの発行済み株式総数の41%を保有している、圧倒的な大株主です。総会での議決権行使率はせいぜい8割程度ですので、これだけ持っていれば、過半数の反対で済む取締役選任議案の否決など他の株主の協力を得なくても簡単にできます。
第2位株主で10%を保有しているオフィス用品のプラスも岩田氏の更迭に賛同しており、もはや抵抗の余地はありません。
大株主から引導を渡された経営者は、普通なら忸怩(じくじ)たる思いを抱えながらも、思いを世間にブチまけることも許されないまま穏便に身を引かされるのが世の常です。それまでいっしょに頑張ってきた取締役たちも、自らの保身のために大株主側に寝返ってしまうものです。
しかし、この会社ではそういった事態は起きず、ヤフーに反旗を翻しました。たとえヤフーの思惑通りにコトが運んでも、世の中にヤフーの不当性を知らしめようという腹積もりです。
法的には合法でも、不当な手段によってアスクルを支配下に置いたとあっては、ヤフーも無傷ではいられなくなるので、方針を転換してくれるのではないか――。そんな一縷(いちる)の望みも託した抵抗運動のようです。
「合法でも不当」とはどういうことなのかは後述するとして、そんな抵抗運動が可能になった原因は、業務執行者から完全に独立した、独立社外取締役がしっかり役割を果たしたから、と言って良いでしょう。