はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、出産で収入が減っても支払いに困らないようにと計画的に積み立てている32歳の共働き主婦。なのに、なぜお金が貯まらないのか、毎月の収入から貯金ができない理由を知りたいといいます。FPの横山光昭氏がお答えします。

貯蓄を増やしたいと思い、計画的にお金を使っているつもりです。年払いの保険料や車検代などは、毎月の収入の中から積み立てていくようにしていますし、洋服代も1年間の予算を決め予算額に達するように毎月積み立てをして、そこから支払っています。積立額を軸にしてお金を使うようにしているのですが、一向にお金が貯まりません。この方法は、産休中は残業代がないこと、育児休業中は給与の6割に収入が減るので、貯蓄がきちんとできて支払いに困らないようにと計画したものです。お金を貯めていくために必要な方法だと思ったのですが、復職しても一向に貯金額が増えません。ボーナスだけに頼った貯蓄はしたくありません。毎月の収入から貯金ができない理由と、貯金ができるようになる方法を教えてください。


〈相談者プロフィール〉
・女性、32歳、既婚(夫:33歳、会社員)、子ども1人(1歳)
・職業:会社員
・毎月の世帯の手取り金額:61万円
(夫:36.4万円、妻:24.6万円)
・年間の手取りボーナス額:130万円 
(夫:90万円、妻:40万円)
・貯蓄:約130万円(預貯金のみ)


【支出の内訳(61万円)】
・住居費:15.4万円
(家賃、管理費、駐車場代)
・食費:8.2万円
・水道光熱費:1.8万円
・通信費:1.2万円(格安スマホ)
・保険料:7.8万円
(生命保険料控除を受ける目的もある)
・日用品代:2.1万
・教育費:6.1万円
・被服費:2万円※
・交際費:4万円※
・娯楽費:1.8万円※
・小遣い:7万円
(夫:5万円、妻:2万円)
・その他:3.6万円
※は毎月積立をしている金額


横山: ご相談ありがとうございます。ざっと見たところ、支出に対して過剰に備えているように感じます。相談者さんのご家庭に向いている家計やりくりの方法が、現状のままでよいのかどうか、検討してみましょう。

貯まらないのは「積み立て」が原因?

支出については、「削減できる部分はしていこう」という意識が伝わる支出の仕方だと思います。では、それなのに、なぜお金が貯まらないのでしょうか。

相談者さんのご家庭のお金が貯まらない原因は、よかれと思ってやっている積み立てにあります。まず、計画的に積み立てることはよいですが、支払うために積み立てたお金は、支払いに充てるとなくなってしまいます。一方で、貯金するための積み立てはしていません。つまり、「支払いをこなして終わり」となってしまっているので、お金が貯まらないのです。

では、貯めるにはどうするとよいのか。貯蓄するための金額を作り出すしかありません。この「支払うために積み立てたお金」はすべて使い切ってしまうのでしょうが、その支出の内容を検討したことはあるでしょうか。

生命保険料控除を受け、税金を安くしたいと考える人は多いものですが、そこばかりに目を向けても意味がありません。保障内容はご家族の現状に適したものになっているでしょうか。不要な保障にお金を払う必要はありません。毎月7.8万円ものお金をかけているのであれば、年額90万円強の保険料を支払っていることになります。結構大きいですよね。この一部を貯金に回せると、状況はかなり変わってくると思います。

また、税金を安くしたいと考えるなら、生命保険のほかに「iDeCo(個人型確定拠出年金)」などを検討してもよいと思います。iDeCoであれば老後のお金を積み立てていくものですし、運用も預貯金もできます。仕組みやメリット・デメリットを知る必要はありますが、検討してみてもよいでしょう。

洋服代も、要る要らないを考えずに積み立てた分をすべて使ってしまっているのであれば、それはもったいないですね。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]