はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、2人の子供を抱える38歳の主婦。ちょうど今が、いわゆる「貯め時」ですが、思うように貯められないといいます。FPの薮内美樹氏がお答えします。

夫婦ともに38歳で、7歳と4歳の二人の子供がいます。夫は毎晩遅くまでサービス残業です。妻の私は、子育てのため一度退職し在宅ワークをしていましたが、秋から復職することが決まっています。今後のために、教育費や老後資金を貯めなければと思うのですが、なかなか思うようにいきません。いったい何を見直したらいいのでしょうか?


〈相談者プロフィール〉
・女性、38歳、既婚(夫:38歳、会社員)
・子供:2人(7歳、4歳)
・職業:自営業
・居住形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:30万円
(夫27万円、妻3万円 ※復職すると、手取り9万円になる予定)
・年間の手取りボーナス額:100万円
・毎月の支出目安:27.2万円    


【支出の内訳】
・住居費:6万円(ボーナス時は+9万円)
・食費:6万円
・水道光熱費:1.6万円
・教育費:4.9万円(幼稚園、習い事など)
・保険料:3.2万円(夫の死亡保障、医療保険:1.5万円、長女の学資保険:1.3万円、妻の医療保険:0.4万円)
・通信費:1万円(格安スマホ、他)
・車両費:1.5万円
・お小遣い:2万円(夫)
・その他:1万円


【現在の資産状況】
・毎月の貯蓄額:2.8万円
(定期2万円、保険積立0.8万円)
・現在の貯蓄総額:300万円
・現在の投資総額: 280万円
(妻の積立型死亡保障払込済み、次女の学資保険代わりにするつもり)
・現在の負債総額:1814万円(住宅ローン)


薮内: 今回は、小学校2年生と幼稚園の年中さんのお子様がいらっしゃるご家庭からのご相談です。これから、お子様達の生活費や教育費がピークを迎えるまで、まだしばらく時間があり、お金を貯められる絶好の時期。ここでしっかり貯蓄を増やしておきたいのに思うようにいかず焦りを感じておられるご様子です。

今のやりくりに問題があるのか、また、将来を予測することからみえてきた、今後の貯蓄計画を立てる上で留意しておきたいポイントを見ていきましょう。

年間貯蓄目標は手取りの10~30%を目指して

まず、お悩み中の家計支出の見直しどころを探ってみましょう。

通信費は格安スマホを利用されており、夫のお小遣いも2万円に抑えられています。妻は在宅ワークで、自宅にいる時間が長いと思われますが、水道光熱費も年平均でみると特に膨らんでいません。妻のおこづかいの計上がありませんが、収支状況からみて、その他支出に含まれているようです。全体的に見て、ムダがなく堅実なやりくりを実践されていらっしゃいます。

強いて言うなら、食費は削れるかもしれません。妻の復職後も、食費がこれ以上増えないよう心掛けてください。

また、ボーナスからの貯蓄額は不明ですが、毎月の貯蓄額は、定期預金に加え、個人年金、学資保険など、保険を活用した積み立てを含めると4.1万円(年額49.2万円)になり、これだけでも、世帯手取りに対する年間貯蓄率は10.7%になります。さらに、今秋から、妻の復職により手取りが6万円増えるそう。この分を貯蓄に回せれば、貯蓄率は22.8%になります。

貯蓄ができる時期に目指したい、手取りに対する年間貯蓄率は10%~30%程度なので、現時点でも合格ラインといえます。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]