はじめに

10月14日は「体育の日」です。来年から「スポーツの日」と呼び方が変わるので、実は今年が最後の「体育の日」でもあります。

10月も中旬になると「秋の長雨」の時期も終わり、カラッと晴れて気持ちが良い「スポーツの秋」の到来です。今年はラグビーワールドカップで日本代表が活躍しているので、例年以上に「運動を始めてみようかな」と思う人も多いのではないでしょうか。

いきなりラグビーは難しいかもしれませんが、「気持ちが良い陽気の中で軽くジョギングでも」とか「会社帰りにジムを始めようか」と思う人もいるでしょう。あるいは、この際、ゴルフやテニスとか、マラソンとか、本格的にスポーツを始めようと思うかもしれません。

今回は、人気スポーツの1つである「ダンス」を取り上げてみます。実は、ダンスと株価の間には意外な関係があるのです。


なぜダンスに着目したのか

いきなりダンスと言われても、ピンと来ないかもしれません。実は昨今、子供世代から大人までダンスへの注目が高まっています。この流れのきっかけの1つが、2008年に行われた学習指導要領の改訂。中学1・2年生でダンスの履修が必修となったことです。

過去を振り返ると、学校教育におけるダンスの歴史はとても古いのです。明治5年の学制発布から、女子体育の間でダンスは重要な種目でした。女子に限らず、運動会や体育祭ではフォークダンスをした経験がある方も多いでしょう。そして現在は、男女ともにダンスが必須です。

学校教育に限らず、今ではさまざまな団体がダンスコンテストを行っています。学校対抗のものだけでなく企業対抗もあり、学生から大人までの参加で盛り上がりをみせています。体育の授業にダンスが取り入れられたことで、それをきっかけにダンスを続けて、卒業後も楽しむ人もいるようです。

こうした国民の教育に深く根付いていることですから、その変動は国内の景気や株価にも影響が表れています。実は「ダンスが注目されると、株価が上がる」という関係があるのです。

ダンスの注目度をどうやって計る?

データを使って確認してみましょう。しかし、ダンスへの注目度を計るデータが、なかなか見つかりません。

これまで何度かお話ししてきましたが、株価に関係がありそうな身近な情報を見つけても、やはり実際に分析して株価との確認をする必要があります。政府の統計や民間の調査など、利用できるものも少なくないのですが、過去からの一定の長さのデータが必要だったりすると難しいものです。

今回もダンスへの注目を表すものとして、ダンス人口の推移やダンスコンテストへの参加人数などを探してみましたが、なかなか見つかりませんでした。そこで、こうした時に“注目度”の尺度として、われわれ専門家がよく使う方法を用いました。

新聞でダンスの記事が取り上げられた件数を調べる方法です。新聞でダンスが記事に取り上げられた件数が多いのは、世間で注目を集めているからでしょう。たとえば、9月に全国紙上でダンスが取り上げられた記事の件数を調べると、578件でした。1日当たりだと、20件弱です。

そんなにあるのか、と思うかもしれません。今回は新聞だけでなく、通信社のニュースも含んで、合計21媒体としました。できるだけ広く記事が取り上げられていることをチェックしたかったからです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]