はじめに
台風15号では、千葉県などが停電による影響で大きな被害を受けました。そして、10月12日の台風19号では関東・東北の広範囲に、想像以上の大きな被害をもたらしました。被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
生活の再建には時間もかかり大変なことと思いますが、被害にあわれた方には火災保険の保険金を受け取ることができます。その場合、保険を受け取れるかどうかは、火災保険の契約内容を確認する必要があります。今回は、どのような場合補償されるのか、受け取るために必要なことを確認しましょう。
まずは契約内容の確認から始める
火災保険というのは、火事になったときだけに補償があるものではありません。保険金を支払った事故というのは、水災・風災・雪災によるものがもっとも多いのです。
損保ジャパン日本興亜のデータ(2016年度)によると、2位が不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)、3位が漏水などによる水濡れです。火災は7位です。1位の「水災・風災・雪災など」の事故件数は、火災による事故件数を比べてみるとなんと20倍以上なのです。
火災保険には、大きく分けて建物と家財があります。浸水のため、建物に被害が出た場合には、火災保険の建物が対応して、家電製品、家具や寝具の被害の場合は、火災保険の家財が対応しています。
ですので、建物の契約と家財の契約があるかを、まず確認してください。
次に契約内容の確認です。火災保険には、いくつかのプランが選べるようになっています。
火災保険の基本補償は、火事、落雷、破裂、爆発です。それにさまざまな補償をセットできるようになっています。その補償の内容は、風災、雹災、雪災、水災、盗難、破損、汚損などがあります。
フルセットで申し込むとこれらの補償が全部入っているはずです(各損害保険会社で異なりますが)。今回の台風19号は、風災、水災の被害が大きいものでした。水災の補償は付いていたかを確認しましょう。
火災保険の手続きは
まず、損保会社に連絡をとって、補償の手続きをしましょう。次に、実行して欲しいのは、被害の写真を撮ることです。
安全上、すぐに片づけが必要な場合もありますが、ご自分で片づけや修理をする前に、必ず写真を撮っておいてください。写真の撮り方は、被害の状況が確認できるような写真です。被害を受けた建物・家財の全体の写真(建物の場合は、建物全景の写真)。破損箇所がわかる写真です。
損保会社に連絡をすると、保険金請求の手続き方法についての案内や、保険金の請求書の書類などを郵送してくれます。