はじめに

ひと雨ごとに寒さが増す、この季節。夕食に鍋料理を考える人も増えているのではないでしょうか。

しかし、日本の冬の風物詩といえる鍋料理だからこそ、簡単には解消できない2つの悩みも存在します。「いつも決まった鍋になってしまう」ということと、「子供と親で食べたい鍋が違う」というものです。

そんな「鍋料理あるある」を解決するには、どうすればよいのでしょうか。ヒントは、鍋料理の最新トレンドにありました。


トレンド鍋を自宅に取り入れる

楽天がママ・パパ会員向けに展開するメンバープログラム「楽天ママ割」の会員を対象に実施したアンケートによると、「自宅で鍋料理を作る時に困っていること」として、約6割の人が回答したのが「いつも決まった鍋ばかりになってしまう」というものでした。

鍋と食材さえあれば、簡単にそれっぽくできてしまう鍋料理は、いろいろと工夫を凝らすよりも、ついつい安パイに走りがち。だからこそ、いつも同じ鍋になってしまうという悩みは、“鍋料理あるある”の代表例ではないでしょうか。

しかし飲食業界では、客を飽きさせまいと毎年毎年、新たなトレンド鍋を生み出し続けています。そのトレンドを自宅の鍋にも取り入れれば、マンネリ解消の一助になるかもしれません。

ぐるなびのイチオシは「発酵鍋」

ぐるなびが2019年のトレンド鍋に選んだのは、チーズや納豆、甘酒などの発酵食品を用いた「発酵鍋」。発酵食品は代謝を促し、腸の働きを整えるとされ、防寒効果や免疫力アップが期待できるといいます。

実際に、納豆の市場規模やチーズの総消費量は足元で過去最高を記録。ぐるなびのデータライブラリでも、「発酵」の検索数は右肩上がりのトレンドをたどっているといいます。

発酵鍋
「発酵」の検索数は2年間で4.5倍に増加

そんな発酵鍋のうち、自宅でも作れて、子供にも喜ばれ、SNS映えも期待できるのが「たっぷりきのこのチーズ鍋」です。具材を敷き詰めた鍋の上に、クリームチーズ入りのクリームをトッピング。メインの鶏肉も発酵食品である塩麹を揉みこんでいて、小さな子供でも簡単に噛み切れます。

鍋に火を入れると、クリームが溶け出し、クリーミーな鍋に変身。SNSでの動画映えもバッチリですが、この鍋のさらにすごい特徴がシメ。最後に卵液を流し込むことで、プリン風のスイーツに変わるのです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介