はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、将来に向けて貯蓄を増やしたいという36歳の独身男性。食費に月7万5000円かかっていても、1日2500円と考えるならそんなに高いとは思わないといいますが……。FPの前野彩氏がお答えします。

この先、結婚や住宅購入をするかもしれないことを考慮して、家計を見直して貯蓄額を増やしたいです。現在の家計の問題点や改善点を教えていただけないでしょうか。食費が膨らんでいるように見えますが、1日2500円と考えるとそんなに高いとは思いませんが、どうでしょうか。オール外食です。

〈相談者プロフィール〉
・男性、36歳、未婚
・職業:会社員
・居住形態:賃貸
・毎月の手取り金額:28万円
・年間の手取りボーナス額:46万円
・毎月の世帯の支出目安:25万円

【支出の内訳】
・住居費:6万円
・食費:7.5万円
・水道光熱費:1.2万円
・教育費:なし
・保険料:1.15万円
・通信費:1.5万円
・車両費:2.4万円(車ローン)
・お小遣い:4万円
・その他:1.06万円(奨学金返済)

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:3万円
・現在の貯蓄総額:100万円
・現在の投資総額:なし
・現在の負債総額:137.8万円
‐車ローン:借入額85万、金利2.3%、返済期間3年
‐奨学金:残債52.8万円


前野: 1日3食すべて外食ですから、食費が高いことは否めません。ただ、1日あたり2500円と予算を決めている点は、とても良いことですね。予算を決めて、実行する力はお持ちですから、この機会に改めて適正な予算を決め、貯蓄力をアップする仕組みを作っていきましょう。

食費の使いかたを振り返ってみる

うすうすご相談者さん自身もお気づきのように、1ヵ月7.5万円の食費が、貯蓄が増えない一因になっています。

参考までに、35歳~59歳の独身男性の1ヵ月の平均食費をみると、外食費を含めて約5.2万円です。ご相談者さんはその約1.5倍の7.5万円ですね。平均よりも高いから悪いとは一概に言えませんが、貯蓄目標を叶えるために、食費ダウンの家計を考えてみませんか。

グラフ

貯蓄の動機に結婚があがっていますが、もしも未来のパートナーがあなたと同じ3食外食派なら、二人で月額15万円の食費が必要になります。「結婚したら食事を作ってくれるはずだから、食費は下がるだろう」というものではありませんし、外食中心の生活は、健康面も心配です。生きるために必要な自分の食事を、自分で作ってみることに挑戦してみてはいかがでしょう。

仕事終わりに疲れて帰ってきたときなど、食事をつくる元気がなくなる気持ちはよくわかります。そこで、わたしのお客さまが実践して効果が高い方法を紹介しますので、次の中からどれか一つを選んで挑戦してみませんか? 

【食費を節約する方法】
・ご飯は自宅で炊いて、おかずだけ買ってきて食べる
・パンを買い置きして朝は家で食べる
・1日1食は家で食べる
・土日は、一人で外食しない
・1日の予算を減らす

ご相談者さんは、現在も1日の予算を決めて行動されていらっしゃいますから、行動しやすいのは、「1日の予算を減らす」かもしれません。例えば、まずは1日300円を減らして2200円、それができれば次は2000円、というように少しずつ減らしてはいかがでしょうか? 1日2000円に収まれば、それだけで、年間約18万円貯まりますよ。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]