はじめに
冬の魚の代表格“ぶり”、この時期スーパーでもよく見かけます。ぶり大根、ぶりの照り焼きなど美味しい料理がたくさんありますが、今日は気分を変えて唐揚げにしてみませんか?
ニラ、生姜、にんにくたっぷりの薬味ダレをかければ身体もポカポカ。外はからっと、中はふわっとした食感のぶりをたっぷり召し上がれ。

「ぶりの唐揚げ 薬味ソース」の材料(4人分)
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| ぶり | 3切れ | 
| ★酒 | 大さじ2 | 
| ★醤油 | 大さじ2 | 
| ★にんにく(すりおろし) | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
| 小麦粉 | 大さじ2 | 
<薬味ダレ>
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| □ニラ | 2束 | 
| □にんにく(みじん切り) | 1片 | 
| □生姜(みじん切り) | 10g | 
| □醤油 | 大さじ1 | 
| □酢 | 大さじ1/2 | 
| □砂糖 | 大さじ1 | 
| □酒 | 大さじ1 | 
| □ごま油 | 大さじ1 | 
| □水 | 大さじ2 | 
「ぶりの唐揚げ 薬味ソース』の作り方
1. ぶりは骨を取り除き食べやすい大きさにカットし、合わせた★印に10分漬け込む。

キッチンペーパーで水気を拭き取る。

小麦粉、片栗粉を合わせてよく混ぜ合わせる。
ぶりに粉をつけて中温(170℃)の油で揚げる。


油をよく切る。

2. 薬味ダレを作る。
ニラは5mm幅にカットする。生姜、にんにくはみじん切りにする。

フライパンに□印を全て入れひと煮立ちさせる。

器に盛り付けて、お好みでタレをかけて完成。


「ぶりの唐揚げ 薬味ソース」を美味しく作るポイント
※ぶりを漬け込む際、全面に味がなじむように時々ひっくり返して下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
(この記事はケノコトからの転載です)



