はじめに
「思っていたよりも退職金が少ない!」「思っていたより年金が少ない!」退職金や年金を受け取ったときに、「がっかりした」というのでは困ってしまいますね。退職金や年金が思っていた金額より少ないと、定年後の生活設計が大きく狂ってしまったり、老後の資金計画を考え直すなどということにもなりかねません。この退職金の額や年金の額は、事前に確認をしておきたいものです。
退職後の生活設計を計画するときに、もっとも大きな収入というのは退職金や年金です。ですから受け取れる金額をある程度知っておくことがとても重要になります。
平均的な退職金の額はどのくらいか、年金額の確認の仕方についてお話しします。そして退職金や年金をできるだけ増やす方法もあわせて説明します。
ガッカリ退職金になる前に確認を!
退職金額は、社内規定で決まっている会社もありますので、事前に総務部で確認ができます。
ただし、すべての会社に退職金の規程があるかというとそうではありません。退職金は、法律で決まっているわけではないので、退職金のない会社もあります。
ちなみに退職金制度のある会社は、80.5%で、うち1000人以上の企業では、92.3%、30〜99人の企業では、77.6%です(厚生労働省「平成30年就労条件総合調査」)。
では、退職金の額の平均はどのくらいでしょうか? 厚生労働省「平成30年就労条件総合調査」によると、勤続35年以上の退職一時金制度のみの場合は、大卒・大学院卒は1897万円、高卒(管理・事務・技術職)1497万円、高卒(現場職)1080万円。
中小企業の退職金の平均は?というと、次のような数字があります。東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職者事情(平成30年度版)」によると、大卒は1203.4万円、高専・短大卒1106.6万円、高卒1126.8万円だそうです。
実際の退職金額は、勤続年数とか、その時の給料などで違いますので、会社の総務部などで確認が必要です。
退職金のだいたいの受け取り額がわかれば、退職後の資金計画を作ることができます。もし退職金を使って住宅ローンの全額返済を考えている場合、想定していた金額より退職金が少なくて返済ができないと、老後の計画が大きく変わってしまいます。