はじめに
扶養と働き方で頭を悩ましている主婦の方へ、今回は社会保険の扶養を左右する年収の壁106万円と130万円について一緒に考えてみたいと思います。
年収130万円の壁には事後に扶養を外れるリスクがある
筆者はファイナンシャルプランナーとして主に40代・50代のパートで働く主婦からご相談を受けることが多いのですが、皆さん扶養についての悩みは尽きません。
特に、年収106万円・130万円を超えて働くべきか、社会保険の扶養についてお悩みの方は多いと実感しています。というのも106万円と130万円では被扶養の認定基準が異なり、わかりにくいところがあるのです。
扶養内に収めるために、年末が近づくとシフトを入れない、あるいは、残業できないため職場で何となく気まずい思いをしながら働いている人も多いかもしれません。そんな思いをしながらも収入を調整するのは、被扶養認定基準である130万円を超えると社会保険に加入しなければならないからです。
具体的には国民年金保険料と国民健康保険料を納める必要が出てきます。そのままにしておくと、夫が加入する健康保険組合から連絡がきて事実確認が行われることになります。
そして、扶養を外れた日に遡って健康保険組合が負担した医療費の返還や国民年金保険料を納めることになるでしょう。夫の扶養でいた場合には納める必要がなかった保険料ですから損をした気分になるのも当然かもしれません。
つまり、年収130万円の壁とは、超えてしまった事後に扶養を外れることになるわけです。今後も引き続き年収130万円以上で働き続けたいなどの意思があれば、勤務先に交渉して社会保険に入れてもらえる可能性はあるかもしれませんが、収入を調整している人にとって想定外の事態といえるでしょう。