はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、春から都内で一人暮らしを始めようとしている26歳女性。家賃補助が出るとはいえ、手取りは16万5000円。やっていけるか心配だといいます。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

この春から、都内で一人暮らしをしようと思っています。

社会人になって四年。実家から職場に通っていました。収入は多くはありませんが、家に2.5万円入れるだけで3食付き(昼食はお弁当を作ってもらっていました)の暮らしをさせてもらい、お金も結構貯まりました。

年も年ですから、そろそろ独り立ちをしなくてはと考えています。ただ、手取りから考えると家賃負担が重いように感じます。会社から家賃補助が2万円出る予定ですが、それでも大丈夫かなという不安があります。また、食費もかかりそうで、やっていけるかどうかが心配です。

現状では交際費が多めだと自覚しています。ですが、友人との付き合いもありますし、なかなか減らせません。一人暮らしを始めるにあたり、節約すべきポイントや注意点を教えてください。

〈相談者プロフィール〉
・女性、26歳、未婚
・職業:会社員
・毎月の手取り金額:16.5万円
・年間の手取りボーナス額:約85万円
・普通余韻:310万円
・定期預金:90万円

【支出の内訳(16.5万円)】
・住居費:2.5万円(家に入れるお金)
・食費:0.5万円(外食費含む)
・生命保険料:0.2万円(共済)
・交通費:0.3万円
・通信費:1万円
・交際費:2.8万円
・被服・美容費:3.5万円
・趣味・娯楽費:0.7万円
・その他:2万円
・貯金:3万円

FP: ご相談ありがとうございます。一人暮らしになるとお金の使い道が変わってくるので不安ですよね。何に気を付けると上手くやりくりできるか、考えてみましょう。

今までのようにお金を使えない?一人暮らしで増える支出

一人暮らしとなると、生活費全般の支出が自分持ちです。何がいくらくらい増えるのか、目処を立てておく必要があるでしょう。

まずは家賃。これは相談者さんも心配しているように、都内では結構負担が大きくなりがちです。会社までの通勤時間なども考慮して、負担の少ない住まいを見つけたいものです。今家に入れている金額と、毎月の余剰金となっている貯金額を合わせると5万5000円。会社からの家賃補助2万円が確実であれば、7万5000円以内の家賃負担であれば、住居費は払っていけそうです。

ですが、家賃のほかに食費、日用品代、水道光熱費が最低限、生活するために必要です。相談者さんはこの部分をすべてご実家が負担してくれていたので、改めて自分で支払うとなると、負担が大きいと感じるかもしれませんね。

今は交際費や被服費などにお金をかけており、減らせないと言いますが、ここを柔軟に考えて生活費に回していかないと、一人暮らしはうまくいきません。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]